1 :海江田三郎 ★ 2015/07/14(火) 10:26:58.51 ID:???.net
キャンピングカーの売れ行きが好調だ
業界団体の日本RV協会によると、2014年度の売上高は322億円で前年度を4%上回り、
05年度以降で最高となった。財布に余裕がある中高年層に、テレビや電子レンジ、
冷暖房などの装備が充実した高価格モデルの人気が高い。
売れ行きが伸びているのは、ワンボックスカーやトラックを改良した500万円以上のタイプだ
。冷暖房が利いた部屋のような空間で旅が楽しめる。キャンプ場でテントを張る手間が省け、
定年を迎えた人たちの引き合いが多い。マイクロバスをベースにした車は800万円を超すものもある。
普及が進む背景には、車中泊に対応した駐車場が増えたことがある。電源やトイレなどを備え、
一定期間滞在が可能だ。軽ワゴン車を改造した割安なタイプは初心者に売れている。
レンタカーのオリックス自動車は4月から、都心でキャンピングカーが借りられる窓口を設置した。
会社帰りに利用でき、「お盆休みの予約はすでに埋まっている」という。
2 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 10:29:00.00 ID:03nQdtrp.net
_ノ乙(、ン、)_その予算で、普通に旅館やホテルに泊まりたい…
5 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 10:33:41.40 ID:ZruIp1S6.net
20年でもそんなには金かからんわな
よほどの大家族か、旅行回数が年10回とかでない限り
9 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 10:42:35.87 ID:kDn9LkXP.net
家は郵便物を受けるだけであとは月に1度程度戻るだけ
コインランドリーって本当に有難いって言ってた
10 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 10:43:59.91 ID:xUnHaDKg.net
イギリス等では乗用車にレンタルのキャンピングカーを引いて郊外でエンジョイする光景が当たり前のようになっていますよね。
12 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 10:52:55.17 ID:Blyrep/F.net
アメリカの原野じゃないんだから宿に困ることなんてないし
温泉に浸かって仲居さんをからかいながら酒を飲むほうが性に合ってる
14 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 10:53:42.15 ID:Guav08yT.net
21 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 10:59:16.08 ID:nAqHJoUD.net
実際は年金も無くて近所の公園で鳩と話すのが唯一の楽しみとかになりそうだけど(笑
24 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 11:04:00.38 ID:euC+jOwW.net
金持ちの趣味なんだから宿に泊まりたくなったらキャンピングカーで乗り付けて泊まればいいだけ
気ままに旅をするための道具であって宿代ケチるためのものじゃない
28 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 11:11:19.67 ID:ubEGs7nX.net
仕事終わりにスキー場行って、駐車場で寝て朝から滑って昼過ぎに帰るとか。
観光地も起きたら現地だから混む前にいろいろできるし。
トイレも結構使うよ。まあ、できるだけ外のを使うけど、天気の悪いときとかあってよかった装備だね。
33 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 11:42:14.07 ID:6A3kCQzD.net
地方の安宿で一泊2食付きで一人8,000円としても、二人なら16,000円。その生活が年間300日だとしたら
あっというまに480万。500万のキャンピングカーを買っても1年で元が取れる。
逆に言えば、ここまででなくても、それに近いような生活スタイルの人でないと宝?の持ち腐れになりかねないってことだ
46 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 13:33:06.90 ID:eRp9Y+6h.net
65 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 18:24:10.03 ID:3YiqX30o.net
経営者とか会社員とかは買って10回も使わないうちに手放すパターンがおおい。
大陸を移動するときにホテルがない地域をしのぐためってことがない日本では本当に趣味のものだな。
66 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 18:26:39.10 ID:q5Ydhd+X.net
夜明けとともに登って暑くなる昼くらいにはもう下山して人の渋滞に巻き込まれないようにするのが楽
アブやブヨも夜露のある時間なんかは行動しないしね
東北の山だと飯豊とか朝日とか以外は7-8時間ガンガン動けばPから登って下りれる
69 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 18:59:33.97 ID:zrTUc9s6.net
寝泊まりできるし小さいテーブル置いて食事とるくらいは
できるし。キャンカーは普段使えないから無理だわ。
74 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 20:05:55.08 ID:la9v1989.net
キャンピングカーは待ちかなと思ってる
77 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 20:33:45.95 ID:atsbZwDq.net
物置きや「別荘」としてそれなりに活躍はしてるようだが
80 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 20:48:22.76 ID:5aHPVDjH.net
別荘地も荒れ果てて廃屋になった、別荘だらけ
いったい年間何日泊まったら元が取れるのか知らんが、99.9%の人にはレンタルコテ-ジの用が良いだろうに
85 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 21:14:25.53 ID:dspu+xGm.net
越後湯沢あたりのリゾートマンションとか購入でも賃貸でもメッチャ安いから、
年末年始やお盆、GWに家族で年間10~15泊くらい使えば十分に元が取れる。
127 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 00:21:59.71 ID:WfbpkZn3.net
無理だな
その程度ではレンタルと比較して、とても元は取れない
145 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 07:33:42.81 ID:Ny/+Yn8T.ne
余裕で元が取れるよ。
たとえば、白馬47のゲレンデ近くの↓の貸別荘だと
1LDKなのに冬季4万円、年末年始だと1泊5万円以上する。
http://www.hakubagoryu.com/l-goryu/cottage.html
一方で俺が今借りてるリゾートマンションは越後湯沢のゲレンデサイドで
広さは2LDKだが、家賃はたったの6.5万円/月。
広さの条件が違うにもかかわらず、短期利用と賃貸で15泊くらいで料金がバランスする。
>>128
2chに毒されて維持費が高いと思い込んでいるだけで、実際はそんなに高くない。
維持費を払うのが嫌、売れなくなって困るのが嫌なら俺みたいに賃貸にする手だってある。
2LDKで維持費も全部貸主負担で家賃たったの6.5万円だぜ。
94 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 21:45:11.98 ID:F/LOIlE9.net
でも真夏だけは無理。真冬は寝袋でなんとか大丈夫。
110 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 22:40:52.02 ID:37Mip2CQ.net
有ったら良いなと思って買ってもすぐに飽きる
120 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 22:58:56.76 ID:kA3UUieJ.net
寝心地の良いキャンピングカーを購入し、日本中の無料駐車場(ex.道の駅)を巡り続ける。
自宅は賃貸に回す。
123 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 23:07:08.31 ID:MGxrsRCO.net
親父が一年前に大きめのキャンピングカー買ったんだけど、掃除やらマメじゃないと大変
定期的に俺と弟が掃除してるけど、その面倒くささ以上にキャンプは楽しい
125 :名刺は切らしておりまして 2015/07/14(火) 23:23:24.94 ID:qEe5nthW.net
医者、一流企業の社員、自営の金持ちなどなど。
132 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 00:55:09.00 ID:4pRK9MZY.net
500万円のクラウン買うより
500万円のキャンピングカーを買った方が周りに喜ばれるぞ。
134 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 01:14:58.17 ID:RbopXS8R.net
そもそも500万円のクラウンなんて買わない。
25万の海外旅行を20回行く方がいいな。
キャンピングカーは維持整備費税金もかかるんでしょ?
135 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 01:18:14.27 ID:PsdpO7KJ.net
× キャンピングカー
○ 終の棲家
139 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 03:03:26.72 ID:webe+86t.net
141 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 04:25:13.13 ID:G4t6hnz0.net
ポータブルHDDに動画や漫画を突っ込んで冷蔵庫に飲み物入れれば出来上がり
ポータブルHDDはタブレットと共有化させる
アームスタンドとタブレットでゲームやテレビ、ネット、動画を横になりながら満喫できる
これで移動ネカフェよ
けど実際ここまでやってもネカフェみたいな使い方はしないよ
あくまで寝るのがメイン
さらにネカフェ度を上げ快適に寝るためにこれに出資した
車中泊に威力を発揮しそうだと考えたので
↓
http://thebridge.jp/2015/06/kokoon-eeg-headphone
148 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 08:31:49.53 ID:WfbpkZn3.net
年の半分はキャンピングカー暮らしをしないと元取れなさそう
1月のキャンプ旅行を年2回しても、レンタル(1月なら短期リース?)の方が良さそう
152 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 10:05:26.28 ID:lY+SRfNW.net
短期のレンタルはそこそこ増えてきたけど希望の日にちを取るのはかなり難しいよ
ましてや一月なんかになると・・・リースっていっても無理じゃね?
業務用車みたいにはいかない
レンタカーの都合で遊びに行く日をきめるのとかイヤじゃね?
150 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 09:17:36.24 ID:WfbpkZn3.net
トラックや1BOXのキャンピングカーのレンタルと比べて割安ではないな
ボートやバイク用に既にヒッチ付けてる人には良いかも?
157 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 12:05:39.93 ID:THyByIyn.net
コストの問題じゃなく、ホテルの事を考えなくて良いのはストレスフリー。
ただ、大きさ的にはこのあたりが限界だな、
この舌のクラスの軽キャンパーだけは買っちゃだめ、荷物用を積むところが無い。
163 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 13:50:39.87 ID:4pRK9MZY.net
安いな。
http://www.cam-fujiwara.com/cabcon/asuka.html
エンジンが貧相だな。
164 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 14:01:07.23 ID:bRmBAaEz.net
キャブコンなら他にも色々あるが高くなるね。
軽やタウンエース、ハイエースのナローがベースなら、ポップアップを選ばないと後悔する。
上が開く解放感は素晴らしいし、夏は多少涼しいし、換気面でも優れてる。
167 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 14:05:41.55 ID:QEMrVRoE.net
荷物も詰めて電源もとれる
普段使いから簡単にキャンプ仕様へチェンジ出来るセット売れば
170 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 14:09:57.92 ID:4pRK9MZY.net
日常使いから下取りまで考えたらそれがベストだろうね。
400万円程の特別仕様車という名のお買い得仕様車が。
400万円で買って5年後に200万円で売っても年間40万円ほど。
175 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 14:24:37.47 ID:QEMrVRoE.net
高齢者は災害用に買ってるとは思うが
定年むかえた公務員夫婦は各地に公務員格安割引の保養所あるのに使わないのか?
178 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 14:36:36.84 ID:d4nasGiv.net
今の車は 車内広いしシートも倒せたりして寝れる
トイレは 道の駅やら店もあるし 使い捨ての簡易トイレ(袋のやつ)もある
田舎でもコンビニ スーパーあるし 宿もある
だから 結局そういう部分以外の
価値観がある人じゃないとキャンピングカーの価値は見出せない まあ実用的というより完全に趣味の世界だね
188 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 15:31:48.28 ID:4pRK9MZY.net
そうそう
iPhoneで写真撮れるのに何でも10万円もするカメラを買うの?ってと同じ。
他人の趣味にケチをつけるほど野暮な事はない。
184 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 14:55:47.48 ID:x6GW74+6.net
乗り込んだ瞬間はまるで走るホテルみたいですげえ!と思ったんだけど
結局寝る頃になったらシャワーもトイレも不便だし、大して広くないし
ガタゴトうるさくて寝にくいし、冷静に部屋を見回せばそこいらのビジネスホテル以下
ちょっとマシなカプセルホテル程度かなと思えるようになって一気に醒めたな
新幹線や飛行機の方が早くて安いし
キャンピングカーは。ブレイキング・バッドとか見てると、アメリカでやったら楽しそうだけどね
日本だと留めれる場所無いもんな
186 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 15:01:08.83 ID:fgG28cya.net
トイレの維持が面倒だったらしい。
でも、内装の豪華さは良かったよ。
187 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 15:27:14.70 ID:PlN+msH9.net
旅人は誰も来ないような土地こそ行きたいんだろ
190 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 15:45:57.49 ID:hgTUk8sR.net
196 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 18:28:14.23 ID:5Ma3ZOSM.net
そうそう、ヨーロッパはキャンピングカーというと、
自走式よりも、トレーラーの方が目立ちますね。
アメリカも数から言うと、トレーラーの方が多い感じ。
何で日本は自走式が大半?なんだろう。
>>189
すぐ出かけられる楽しみもあるけど、
おれの場合、家の駐車場においたトレーラーに
一人こもって自炊したり、友達とビール飲んだりしている。
個室代わりもたのしい。
194 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 16:14:45.33 ID:zZj9L6Mp.net
トラクターで牽引に行って、「これ高かったのよー、傷つけないでね!云々」ってくどくから「このトラクターと同じくらいの価格ですねー」って言ったら冗談だと思われてたな。
人の価値観なんてそれぞれ。
195 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 17:43:41.24 ID:fgG28cya.net
いや、そんな事言われて助けなくてもいいんじゃね?
俺なら、JAFでも呼べやで放置だな。
201 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 19:00:53.59 ID:0ejq76YV.net
キャンピングカーもってる層は金と常識あるのか、後から菓子折り贈ってくれたりしてくれるし、一度その場で現金10万もらったことあってJAF呼ばれる前にすっ飛んでってたわ。
197 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 18:28:30.23 ID:FdgzE7lV.net
忙しい貧乏人がどうこうするものではなく、金と暇を持て余している用の遊びだということ。
つまり維持費がとか、ホテルに泊まった方が安くてなんていうレベルの話ではなく、ホテルに泊まりたい時は普通にホテルに泊まる。
「せっかくキャンピングカーあるのに使わなければもったいない」とかいう思考の人が持つモノでは無いということだろう。
202 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 19:08:48.78 ID:4pRK9MZY.net
ほんまこれ。
ただの選択肢の一つなのに
キャンピングカーを買ったら車の中で宿泊しないといけないって思い込んでいる。
198 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 18:50:04.53 ID:q1IlLTIV.net
予定外の車中泊してしまうことも多いよ。この前もちょっと疲れたし札幌で
ホテル取って車置いてその辺の店で酒と料理でもと思ってたら取れなくて
車中泊の連泊にwがっかり感ハンパなかったわ
快適なキャンピングカーならまた車中泊も楽なんだろうけどね。
203 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 19:11:56.02 ID:x/fb8S6t.net
標高高いとこを車がすっ飛ばしていくのみながらギコギコしてると、乗せてくれと言いたくなるわw
206 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 19:47:22.83 ID:2/n5naff.net
207 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 19:48:46.51 ID:rECoPLCD.net
ホテルや民宿は十分体感してるんだと思う
次の段階で山の中や海岸で人の少ない場所を体感したい
朝日や夕日、観光地化されてない場所。
野生の動物、野生のとり、そこに何時間もいないと見れないような
自分だけを満足させる旅をしたい。
208 :名刺は切らしておりまして 2015/07/15(水) 19:56:23.26 ID:YkWwrY+f.net
コメントをどうぞ