1 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)22:31:34 ID:qSJ
少しでも好きになって興味持ってくれたら嬉しい
2 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)22:32:34 ID:3Z6
3 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)22:35:56 ID:qSJ
いいえ、れっきとしたBMWグループです
ブランドとしてはもちろん別だけどね
6 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)22:48:11 ID:XZN
納車まで一年近くで長すぎー
納車待ちの間にアクセラディーゼル買っちまったがアクセラ良すぎー
9 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:13:37 ID:qSJ
アルピナは数あるディーラーで唯一のところでしか買えないからな(新車)
その分の優越感とプレミアム感は別格だぜ
7 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)22:48:56 ID:ErA
10 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:15:02 ID:qSJ
そうだな
だけど生産工場とか全然違うしあくまででもグループ内
ついでに言うならロールスロイスも同グループだ
18 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:38:26 ID:0gv
ルノーの中の日産みたいなもん?
20 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:43:25 ID:qSJ
んー、あれだ、すかいらーくグループみたいなもんだ
あん中にガストとかジョナサンとかあるだろ?
でも店舗ごとにメニュー違うだろ?そんな感じ
11 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:15:51 ID:ErA
15 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:27:52 ID:qSJ
どちらにしても安い買い物じゃないからよーく考えてな
使用用途、乗る人数、スタイル、運動性能等悩んで悩んで結論出した車なら好きになれる
あとは試乗しっかりやってな
12 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:17:06 ID:zRR
16 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:35:15 ID:qSJ
クラブマンか、R55のことだよな
基本ミニは全部リヤシートを倒せるぞ
大きい荷物もトランクに入りきらないやつはリヤシート倒して容量確保できる
倒れないのはR58クーペ、R59ロードスターだけだな
19 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:41:25 ID:zRR
あれリアシートあんの?
俺が見たのは3ドアでリアシートも無いやつで
運転席はなんか金網みたいなので仕切られてるし
これシート倒せないじゃね?と思ったんだけど
23 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:46:10 ID:qSJ
あー、それ結構レア車だ
R55クラブ「マン」じゃなくてR55クラブ「バン」ってやつで犬とか動物運ぶときとか商業用的なイメージの車なんだ
ついでにいうと観音開きのドアガラスもないはず
24 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:47:51 ID:zRR
あーそれだクラブバンだ
あれ格好良いわ
野暮ったい商用車に革命を起こしたーみたいな
でもあれで営業来られたらなんかイラっとくるわ
27 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:55:08 ID:qSJ
あれ日本であんま売れなかったのよ
市場に出てるタマ数相当少ないぜ
ペットショップにお勧めしたい
個人だと…やっぱりリヤシート欲しくなると思う
13 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:19:45 ID:280
17 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:36:13 ID:qSJ
俺もアウディは好きだ
LEDの使い方がうまいしスタイルも好きだぜ
21 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:44:40 ID:0gv
22 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:46:06 ID:ErA
確かにな。あの大きさちょうどいい。
フォードとかGMとかそのへんのアメリカメーカーも愚痴いってねえで
MINIみたいの作れば売れるのにな
25 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:51:52 ID:qSJ
見た目で気に入って、走りを楽しんで、車が好きになる、そんな車だよ
買わないにしても試乗なんていくらでもできるから機会があれば是非ディーラー行って試乗してみてくれ
ボディサイズと走りのバランスが絶妙で楽しくなると思う!
26 :名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)23:55:07 ID:J0q
28 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)00:03:39 ID:C9T
まずドアの数だな、2枚ドアか4枚ドアか。ミニは両方あるぜ
オプションでつけるかわからんけどサウンドシステムは、アウディはBOSE、ミニはハーマンカードンになる
アウディはわからんけどヘッドライトもワン、クーパーはハロゲンが標準でオプションでLEDヘッドライト、クーパーSはLEDヘッドライトが標準だ
フォグもLED、ポジションもLEDになる
キセノンとは違うからカタログじっくり見てくれ
オプション関係であればほとんどわかるから聞いてくれ
29 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)00:08:34 ID:Tlk
MINIが全然MINIじゃない、、、
小さくもないし可愛くもない
完全にドイツの車になってしまった
FIAT500を見習ってほしい
って伝えておいて
30 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)00:11:46 ID:cOZ
国産のコンパクトみたいに20万キロとか走れるのかな
35 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)00:15:59 ID:C9T
しっかりメンテすること!
ただエンジンオイルとかだけじゃなくてちゃんとディーラーに点検を依頼して整備してもらう
国産に限らず外車も20万だって走れるさ!
38 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)00:20:42 ID:cOZ
ディーラーの人も同じ事言ってたわw
やっぱ整備次第なんだなー
41 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)00:27:16 ID:C9T
年数劣化による交換と距離による交換って別れるじゃん?
トラブルになってから修理を依頼するんじゃなくて、トラブルになる前に整備を依頼するんだ
年数で足回りのラバー、ブッシュの交換やフューエルホースの交換、マウントの交換等国内じゃあんまり点検、交換しないとこもやるから事前点検、定期点検はしっかりやろう!
33 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)00:14:41 ID:b4m
今のmini乗るくらいなら初代ミラジーノターボのほうが可愛い
34 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)00:15:36 ID:Tlk
ローバーミニはマンション住まいにはメンテ厳しすぎました
31 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)00:12:38 ID:C9T
お気に召さなくて残念だ…
ローバー時代のミニはカクカクしてて今のミニは丸み帯びてるからスタイルの好みは別れるのは仕方ないよな
クラウンも昔と今じゃ形違うように今の時代の流れなんだ…
32 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)00:14:40 ID:Tlk
ん~一番の不満はでかいことかな
ドイツ人に合わせてる感満載で
ゆったりとした車はBMに任せておけばいいのにっていう感想です
ベンツが売っているスマートみたいに
サイズを変えてほしくなかった
(スマートも可愛くなくなってしまいましたが)
39 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)00:21:29 ID:C9T
確かにローバーの頃よりはボディサイズ大きくなったけど、室内空間とボディ剛性、メンテナンスは格段に良くなってるから好き嫌いはあるかもだけど、もうあーいった車は国内含めてほとんど出ないだろうね…
乗ってみると軽よりちょっと幅あるかなーくらいの感覚で乗れるよ
36 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)00:16:40 ID:Ugo
で迷ってる
37 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)00:19:28 ID:b4m
イタリアはやめとけ
40 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)00:26:11 ID:Ugo
イタリアはあかんか…
42 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)00:37:44 ID:b4m
最近のイタリア車は良くなったって言われてるけど実際乗ると恐るべき代物
とにかく電装系がやたら複雑な事やってる割りに滅法弱い
日本車の感覚で乗ったら間違いなく終わる
44 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)09:08:23 ID:X2e
45 :名無しさん@おーぷん 2015/07/08(水)09:13:30 ID:Gig
コメントをどうぞ