1 :海江田三郎 ★ 2015/08/09(日) 10:31:12.20 ID:???.net

コレクターズカーは安全な投資先として見られており、主要な金融メディアの間でもその有望な実行例がよく紹介されている。ポルシェ「911」の空冷モデルは価格は高騰していて、その上限を知るには、SpaceXの無人ロケットでも打ち上げる必要があるほどだ。
一方で、新規株式公開(IPO)を申請したフ●ラーリは、投資家たちにフ●ラーリのクラシックカーではなく同社の株にお金をつぎ込むよう働きかけているという前代未聞の状況にある。そんな中、英国の中古車サイト『Classic and Performance Car』が、日産「スカイライン」に詳しいクラシックカーの専門家の話として伝えたところによると、製造から25年以上経った「R32」型「スカイライン GT-R」の価値が、ここ10ヶ月で倍増しているという。
値上がりの理由は、この第2世代GT-Rの誕生から25年が経過し、ようやく米国への輸入が合法的に解禁となったためだ。ただし、専門家によると、このトレンドは走行距離の少ない「非常にきれいな状態を保った車両」に限られた話だという。
早速、米自動車メディア『Road & Track』が、同車を輸入した米国のいくつかの会社に取材を行ったところ、3倍近い値上がりを見せるケースもあることが分かったそうだ。また、ニスモ仕様などの特別モデルは、それ以上に高騰しているという。
しかしその一方で、業者の話では、極上車に拘らなければ手頃な価格の車両も見つかるとのこと。スカイライン GT-Rは、トヨタ「スープラ」やマツダ「RX-7」のように、主に走り屋に人気のあるパフォーマンス・カーであるため、改造車や修復歴のある車両など様々な程度のクルマが存在している。例えば、『Road & Track』が取材をした輸入販売店のMontu Motorsには、2万5,000ドル(約310万円)前後の価格を付けた在庫車両がある。
Japanese Classics LLCのクリス・ビショップ氏は、現在の価格高騰はあくまで一時的なもので、優良な車両が買い取られ、より新しい年式のモデルが輸入できるようになるにつれて、「価格は安定し、その後は下落する」と予想している。
2 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 10:33:34.05 ID:h556JXH1.net
まぁ、GT-Rでもファミリーカーとして使ってる人がいるのだから、そんなのも
出てくるんだろうね。
大概めちゃくちゃにおかしな改造されてゴミ屑になってるけど。
35 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:11:29.80 ID:PN+COWDX.net
めちゃくちゃにおかしな改造してゴミ屑にしたわw
最後はやること無くなってフロントガラス以外はアクリルに、モノコックボディ以外は全部FRPにした。
公道走れなくなったので積載車で移動だよw
4 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 10:38:20.86 ID:fmdIH6Nd.net
7 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 10:42:13.38 ID:efTu+EIJ.net
8 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 10:43:08.22 ID:NA8Zb2Uj.net
119 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 15:26:24.29 ID:qNF363KZ.net
これだろうな。ス-プラもこれで神格化されてて、2JZも伝説のエンジンとか言ってるアメちゃんがいたもんな。吊るしじゃ現代のCセグホットハッチに負けちゃう程度なのに。
9 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 10:43:53.66 ID:R7WYEa0M.net
12 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 10:50:09.67 ID:kLl1TwMK.net
28 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:08:52.88 ID:Zuh7Kyxd.net
親父「そんな事より、ちょっとガレージに来い!
お前に見せたいものがある…」
13 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 10:50:42.36 ID:u5JE7fcX.net
15 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 10:51:20.99 ID:8yvofQU7.net
20 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 10:55:58.55 ID:m16M8Zsh.net
年10万台100万台規模ならまだしも数十台程度の話で、
捨て値だったのが値がつくようになったよ、とかその程度の話で
高騰とかあきれるわ。
大体Autoblogとか広告じゃないか。
22 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:03:54.14 ID:CjhJ6wxx.net
中古車屋のダチが言ってた
24 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:05:28.63 ID:bUy+TTb8.net
26 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:07:14.82 ID:qCBCn/6x.net
29 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:08:54.61 ID:y+6vypHD.net
まだ部品供給あるだけマシだが製廃も進行中。
32 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:10:34.04 ID:q0pb/XKe.net
アメリカでR32乗ってたらフ●ラーリよりも注目されたって動画あったな
103 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 13:12:12.88 ID:TuGBBy7v.net
すっげえ面白えなあ~。こんな話しかけてくるものかw
164 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 19:15:24.34 ID:LLwRJW+F.net
これが仕込みじゃないなら
停める場所大変そう
バイクのCBX乗りみたいになるぞ
シャッター閉めててもロックしてても盗みに来る
33 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:11:10.95 ID:fpqzOc8u.net
51 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:32:31.53 ID:swjpSuvs.net
33をいかに高く売るかがクルマ屋の腕の見せどころです。
大切にされてた車体が多い→走り屋に人気がない
希少価値がある→売れなかった
R32やR34に比べ、同じ費用なら、最上のコンディションが手に入る→人気がなく安い
39 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:15:54.86 ID:H4qcdKu+.net
これは当時の日産車、Zとか180とかのターボ車全体に
共通したことだったが。
R33は重くはなったがブレーキがよくなった
42 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:21:58.38 ID:y+6vypHD.net
R32もvspecならブレーキはブレンボで問題ないよ
確かにノーマルブレーキは止まらなかったわ。
44 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:24:45.62 ID:bUy+TTb8.net
47 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:26:34.05 ID:y+6vypHD.net
R33の樹脂ライトが黄ばんでるのみたらテンション下がる。ライト新品で片目17万位するそうだが
49 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:29:20.97 ID:j2UXQsi+.net
燃費はリッター6kmでタービンがいかれているらしくエンジンの異音もひどい ダンパーがへたっていて乗り心地も最悪だ
54 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:38:01.39 ID:y+6vypHD.net
程度良いのは初期型で500万以上の高値を維持してるR35の方が未来で高値つけそうだ。
R32は輸出されなかったから外人オタクが買い漁ってるだけやし
57 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:41:29.87 ID:VSJEzIgm.net
最近のエンジンルームはギッチリで手が入り辛くて不評。
61 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:44:10.87 ID:QgF2bRqj.net
GTRは高額すぎるし、ランエボも消滅
速いのが偉い時代の方が、現在の燃費が良いのが偉い時代より夢があるよな
62 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:45:05.78 ID:VSJEzIgm.net
俺らがデロリアン見て『おっ』と思うようなもの。
63 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 11:47:12.06 ID:Xaxp5o0/.net
2年落ちを100万ちょっとで買えた。
108 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 14:00:35.88 ID:FUBL9QYJ.net
70 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 12:02:57.93 ID:eikRHB4/.net
初代NSXもプレミア付いて中古が爆高になったんだよな。
80 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 12:25:07.25 ID:wlTAUUEk.net
>>70
その初代NSXを原型を留めないぐらい改造しちゃった『仮面ライダードライブ』
もったいないと思うか気合い入ってると思うかは、人によってかなり変わりそうだね
75 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 12:10:28.40 ID:cvJnKclU.net
ブルーのR34はワイルド・スピードにも出てたし人気は固いだろうな
82 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 12:28:33.12 ID:71rgZp0t.net
でもAE86に負けてたけど。
92 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 12:53:21.53 ID:CQwTLVJ8.net
かなり大事にしてるようで、日曜日の朝に始動直後から
エンジンを空ぶかししまくって、5分ほど近所を走ってきて車庫にしまうという。
すげー大事にしてるってのが伝わってくるわ。
104 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 13:14:03.18 ID:+W97lZhf.net
水を差すようで悪いが、R32は部品が在庫切れしていて、そこが故障すると修理不能だ。
たとえばABSのユニットは、もう部品がない。
ハイキャス関係も欠品してるかな?
それでもいいならどうぞw
130 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 16:52:13.80 ID:gMUu8As6.net
R32からR34までは共通してる部品も多いから流用でなんとかなる事も多いよ
ABSユニットもそうだけど
ハイキャスは撤去してハイキャスキャンセルロッドに換えても構造変更は要らなくなったよ
平成27年(2015年)4月から改正があり、ハイキャスキャンセルロッドに関しては公認は取らなくてよくなった
(4輪操舵→2輪操舵への変更)
105 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 13:36:03.20 ID:bUy+TTb8.net
スポーツカーの車種別しぼうりつ(´・ω・`)
109 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 14:21:09.27 ID:hQJIQ1TK.net
111 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 14:30:08.64 ID:bUy+TTb8.net
ニュルは勝ってないはず、ファルケンがポルに乗り換えて3位ですげーって言って、しらけてた(´・ω・`)
113 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 14:52:40.11 ID:hQJIQ1TK.net
それは市販車とは見た目以外別物のグループAの話じゃない?
R32はグループNで2回勝ってるので
132 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 17:00:49.75 ID:2i834ujh.net
ドイツ車やイタリア車の美しさに圧倒されるばかりだったがGT-Rは格好良かったな。
139 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 17:46:28.77 ID:swjpSuvs.net
当時89年は日本者ビンテージイヤーと言われたからな
GT-R、NSX、セルシオのあまりの出来の凄さに
初めて日本車が世界の基準を変えた
ベンツ、BMW、ポルシェ、フ●ラーリ、ジャガーはみな影響を受けてる
あとロードスターも世界中で2シーターオープンを復活させ
ユーノス500はジウジアーロからパーフェクトと言われた
バブル期は日本者の絶頂期だった
135 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 17:10:14.80 ID:8nyBz9tx.net
GTRの新車を20代で乗り回してる人が多かった。
157 :名刺は切らしておりまして 2015/08/09(日) 18:52:03.86 ID:FgERKPWW.net
メルセデスのSクラスが世界中に売って同じくらい。
国内線用の450万円スポーツカーとしてはすご過ぎ。
コメントをどうぞ