1 :1級神2種非限定φ ★ 2015/08/18(火) 22:00:19.47 ID:???.net
トヨタ自動車は18日、7月9日に発売した新型ミニバン「シエンタ」の8月9日までの
受注台数が計約4万9000台と、月販目標(7000台)の7倍になったと発表した。
内訳は、ガソリン車(排気量1500cc)とハイブリッド車(HV)が半数ずつの約2万4500台。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150818-00000036-jijc-biz
4 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:03:19.89 ID:vJyUoE5G.net
新車の時点で事故車みたいなデザインのやつか
6 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:04:11.26 ID:EkcoiTn9.net
なんでこの車が売れるの?
57 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:47:06.18 ID:zBvBgup+.net
>>6
>なんでこの車が売れるの?
ムリをすれば7人乗り、両側スライドドア、5ナンバー
トヨタがいくらがんばって他の車を売ろうとしても、ほかに無いんだよ
61 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:52:49.53 ID:CewE20Vy.net
>>6
デカイ軽より大きいのが欲しいけど箱ミニバンは大きすぎるって人がたくさんいた模様
87 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 23:42:12.93 ID:DbrJygWR.net
>>6
プリウスとアクア同様、トヨタの全てのディーラーで発売されるから
何だかんだ言ってもトヨタのディーラーのセールスパワーは半端じゃない
133 :名刺は切らしておりまして 2015/08/19(水) 01:40:36.79 ID:+xmRMrqc.net
>>6
価格、搭乗人数等、中流層の全ての要求に答えてるから
全てにおいて足りてないホンダジェイドの対極にある車
164 :名刺は切らしておりまして 2015/08/19(水) 07:20:23.58 ID:9aPs6K4/.net
>>6
続いてるダウンサイジングと軽人気終了の焦点となるクラスになったタイミングで出されたから
226 :名刺は切らしておりまして 2015/08/19(水) 11:54:04.34 ID:fmBQco7W.net
>>6
UP!みたいな外装で大きい
68 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 23:01:47.96 ID:zBvBgup+.net
>>61
>デカイ軽より大きいのが欲しい
車体が小さいとか、大きいとか言う問題じゃないんだよ
軽は4人乗り縛りがある
年何回か、5人以上乗りたいときがあるんだよ
3列目はたたんでしまえば、フラットな荷物のスペースだし
15 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:12:37.52 ID:G7CXvNUC.net
>>6
5ナンバーの取り回しの良さ
3列シート
垢抜けたデザイン
HV
ハメスと滝久利のCM
トヨタの販売力
売れる要素はあるよ
18 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:14:33.75 ID:+u1/QR/h.net
>>15
自動ブレーキも
31 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:25:13.30 ID:nxtB1tyH.net
>>8
4人家族は普段は2列にして、たまにプラス誰か乗せるときに3列シートすれば
丁度いいんじゃない?
7 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:04:48.41 ID:V05RvBgd.net
この前はベルファイア(笑)で今はシエンタ
全力で営業してるもんな
まあ、トヨタの車買うようなアホは、すぐ騙されて販売員の言いなりだし
8 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:05:37.87 ID:zUpT0gJX.net
3列目狭すぎだろ。
9 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:06:12.84 ID:MMHerfRG.net
215 :名刺は切らしておりまして 2015/08/19(水) 10:23:56.31 ID:rd6QVCCW.net
ストリームの悲劇再びか
トヨタはホント、ホンダ潰し徹底しすぎ
>>9
ストリームぶっ潰して役割終えた
13 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:10:26.69 ID:8te1vfCk.net
実車が走ってるのを見たけど小さいなというのが第一印象
取り回しが楽そうだし
嫁さんも運転する家庭には悪くないんだろな
14 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:10:45.67 ID:lNs4HGO9.net
前のシエンタが好き。丸目の。
19 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:15:48.96 ID:osEJdN5H.net
人気があるとしたら
○ 省燃費でもともと人気車アクアのワゴン版
○ 7人乗りの手ごろなサイズでスペース広い実用性、
○ 前者と同じファミリー主婦層狙いの位置づけも踏襲
○ 全4チャンネルで同時に販促
○ 全く新しい個性的デザインと配色
○ 下取り安心なトヨタブランドの実用車
21 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:17:29.06 ID:IVyqGO9N.net
わからん・・・
ソリオのが良いけどな
41 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:33:01.50 ID:6I7kKQ4w.net
>>21
嫁の実家に行く時の道がかなり狭くてミニバンではデカ過ぎるからソリオがベストだったんだが
来年子供が生まれるとチャイルドシートが二つ必要になるからソリオでは家族5人が乗れなくてシエンタが次の候補になったわ
25 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:23:49.89 ID:NpmUg21R.net
まあ、斬新に見えるデザインだからだろ。
外車より安くて、目新しきゃ買う層はいる。
26 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:24:02.09 ID:bPRvVrc5.net
内装のデザインはチープだけど質感はかなりのものだよ
29 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:24:31.77 ID:H0+hpMA4.net
トヨタ版きもちわるいフリード?
35 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:26:42.04 ID:PpbPNuQh.net
>>29
デザインはフリードのが無難だわな
トヨタ車のデザインの迷走感は酷いな
ISとかRC-FとかNXとかは近くで見るとそう悪くないけど
マツダを見習えよ
33 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:26:19.74 ID:3o0KdXQx.net
デザインの良し悪しは置いといて、助手席や後部座席の乗り心地も知らんが、運転席に座って
運転する分には悪い車じゃないと思うけどな。
36 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:27:23.80 ID:Owh/WcY7.net
一見してルノーっぽいデザインで悪くないと思う。
39 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:30:44.16 ID:PpbPNuQh.net
トヨタはもっと普遍的でありながらオリジナルなデザインを追求すべきだろ
ミライにしろこれにしろさ
折角詰めんだ技術が泣いてるぞ
マツダやスバルを見習うべき
40 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:32:48.34 ID:osEJdN5H.net
スポーツバッグやスポーツシューズのデザイン感覚なんだろ
若向きだな
47 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:38:08.61 ID:osEJdN5H.net
3列目は非常用、子供用と割り切って使うコンパクトな
節約主婦の大衆車なんだろ
49 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:39:49.38 ID:w2p+SF9Y.net
前のシエンタはあれで3列目けっこう座れた
今は無きアムラックスで確認ずみ
今回のはそれより広いって言うから良いんじゃないの
53 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:43:04.62 ID:Mu0a4qn6.net
すごいねえ
一方ダイハツウェイクは…
88 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 23:45:44.27 ID:DbrJygWR.net
>>53
ウェイクはなあ・・・あれ久しぶりの大ズッコケになりそうだな
大きくすればいいってもんじゃないってのはあの車のことだね
それこそガソリンのシエンタ買える値段だもんなあれ
増税されたしもう軽のブームは終了だよ
56 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:46:33.49 ID:kd1mAmOL.net
瞬間的には面白いデザインだと思うが、
あまりにも飽きが早いと思うぞ
4年後あたりに、コーナーに傷だらけで碌に洗車もしない
ババアが運転するシルバーのシエンタが街を走る姿を想像すると震える
シトロエンDSシリーズみたいに洗練されているわけでもないし
DS3なんかは3年以上たっても全然古さが無い
まあMPVだし、トヨタのやたらコストに厳しい生産用件だから洗練なんて不可能だけど
60 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:51:51.98 ID:yQCYIB4x.net
宿泊できるのか
73 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 23:11:30.60 ID:zBvBgup+.net
>>60
>宿泊できるのか
駄目、シートがフラットにならない
62 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:56:03.67 ID:CewE20Vy.net
OPのアルミ履くと回転半径5.8m
66 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 22:58:06.37 ID:osEJdN5H.net
これ、オプションで
ヒゲの色を青、茶、アカ、シルバーと着せ替えが出来るんだよな
69 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 23:05:10.93 ID:cixsMj2y.net
貧乏人の子沢山、底辺層をターゲットとした運搬手段。
70 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 23:08:20.16 ID:zBvBgup+.net
>>69
旧型シエンタ乗りだけど違うよ
ジジババを乗せて、ファミレス、墓参り、法事なんかの時に3列目を使うんだよ
アレが無いと、お父さんは電車で帰ってねとなる
85 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 23:31:47.71 ID:AXcHqwnc.net
>>69
無知晒して得意気だねえ。
私も初代に乗ってるけど、6~7人家族ならシエンタ、フリードはまず選べない。
フル乗車だと荷物乗らないからね。
3列目は臨時。ジジババを乗せるときは子供を3列目に乗せれば狭くて薄いシートも
問題にならないんだよ。チャイルドシート越しだからね。
けど個人的には横幅がもう少し狭いのが欲しいな。
アトレー7とかインドネシアのダイハツルクシオとか、キューブがスライドドアだったら良いのだけど。
74 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 23:13:36.40 ID:kCQn+ovb.net
エンジンNZ系だし良く走る優柔な車だわ
唯一の欠点はフルフラットにならない所
79 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 23:34:42.59 ID:c6I8j61/j
普段は買い物にママさんが、遠出の時は家族揃ってパパさんの運転でってのにちょうど良い大きさなんだろう。
これなら軽四を買わなくてもこれ一台で済みそうだし。
大昔の言葉で云うならオールパーパスなんだよね、売れるわけだと思う。
ただ立体駐車場は無理だな。
83 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 23:27:58.79 ID:XMcfNGKX.net
フリードは中が狭いんだよな。
3列目もうまく収納できない構造だから積載量少ないし。
となると、
・臨時7人乗りにできる
・3列目がしまえて積載量増やせる
・女でも運転しやすい小さめサイズ
・両側スライドドア
と嫁運転できるファミリーカーを探すとシエンタ一択になってしまう。
ホンダはイメージばかりで気が利いてないのが残念。
このサイズの両側スライドは車に変なこだわりない層に需要あるから作れば売れるはず。
このスレは「変なこだわり」ばかりのオッサンが多いからあまり参考にならんね。
各社もっとリサーチして作れば絶対売れるのにな。
90 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 23:46:56.58 ID:a0HSpLYo.net
マツダは新型ディーゼルミニバンまであ後2年待たすの?
アテンザの天井チョイ上げてシート追加しろ!
繋ぎでも売れるわ。
91 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 23:46:57.85 ID:DbrJygWR.net
これを見て、来年出るであろう新型キューブがどんな手を打ってくるかな
楽しみ
94 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 23:51:54.67 ID:DbrJygWR.net
ガソリンとハイブリットの割合が半々てのは意外だね
ガソリン買うのって4WD目当て位だろうと思ってたけど、庶民がハイブリットという
売り文句に騙されなくなったって事かな
差額の元を取るほど乗らない人が殆どだろうしね
95 :名刺は切らしておりまして 2015/08/18(火) 23:53:00.71 ID:osEJdN5H.net
最近のトヨタは地味から変貌して攻撃的になったな
コメントをどうぞ