1 :R-TYPE ★ 2014/09/01(月) 21:17:26.82 ID:???.net
損保、自動車保険に限り契約容認 暴力団対策、事故賠償を優先
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014083101001572.html
★依頼スレ
損害保険各社は、暴力団関係者との取引を全面的に見合わせる反社会的勢力への対策を見直し、
自動車保険に限って契約を容認する方針を固めた。
損保関係者が31日明らかにした。
暴力団組員らが運転する車が交通事故を起こした場合、
保険に加入していないと十分な補償ができない恐れがある。
このため、損保は被害者救済を優先し、暴力団関係者の疑いがあっても、
被害者の賠償に必要な保険の契約には応じる。9月から順次実施する。
金融庁も暴力団との関係遮断の例外として、この方針を認める見通し。
損保の暴力団対策は、実際の事故発生を想定した現実路線に転換する。
2014/09/01 02:00 【共同通信】
2 :名刺は切らしておりまして 2014/09/01(月) 21:19:01.23 ID:MEcM0XKd.net
車はどうやって買ってるんだろう?
4 :名刺は切らしておりまして 2014/09/01(月) 21:24:27.32 ID:n+Yag8Td.net
>>2
グループ内の企業じゃないの?
中古車や外車など、メーカー系とは異なるお店がイッパイあるし。
普通のお客さんは足を運ばないようなお店が、成り立っているし。
>>3
任意保険の有無は、車検の条件ではないし…
30 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 08:25:45.93 ID:fLNxihz0.net
>>4
>任意保険の有無は、車検の条件ではないし…
ヨーロッパに住んでた時に車を保有してたけど
対人・対物無制限の保険に入らないとクルマの登録自体できなかったな
日本以外の先進国は全部そうじゃないのか?
3 :名刺は切らしておりまして 2014/09/01(月) 21:23:00.21 ID:NC7DSKQ8.net
そもそも、無保険者に車検を出さなければいいだけの話
こんなの本末転倒だろ
7 :名刺は切らしておりまして 2014/09/01(月) 21:28:06.19 ID:+7Ggfefx.net
>>3
法的な保険はともかく民間の保険を義務付けるわけにゃいかんだろ
保険組んでないと車検通らないからってカルテル結んで一気に上げる可能性だってゼロじゃない
少なくとも競争が働かなくなるのは確実だし。携帯業界みたいに
5 :名刺は切らしておりまして 2014/09/01(月) 21:25:24.67 ID:V5Hm41F3.net
当たり前だろ
事故の相手がヤクザで
「ワシ保険入ってへんねん、まあ事務所で話しようや」
とか言われたら、最悪やん
6 :名刺は切らしておりまして 2014/09/01(月) 21:26:06.23 ID:kzA18SS4.net
律儀に対人保険に入るヤクザ
9 :名刺は切らしておりまして 2014/09/01(月) 21:54:20.46 ID:7tYbLs2j.net
暴力団に関係者に車売った奴が悪い。
取引禁止だろが!
10 :名刺は切らしておりまして 2014/09/01(月) 21:57:04.90 ID:8HcltdU4.net
組織の人ってローン組んでも払わんだろ。
12 :scさん 2014/09/01(月) 23:18:21.90 ID:akVr20lHA
運輸局がナンバー出さなければ良いんだけどな
13 :名刺は切らしておりまして 2014/09/01(月) 23:31:19.79 ID:evZWIZ6U.net
むかし親分の送迎車と事故った
急いでたらしく無理な右直でやられた
停めて降りてきた運転手が若い衆そのまんまで「あかんわ」と思った
でもそいつは片耳にイヤホンしたまま突っ立ってるだけ
こっちが免許証みせても出さないし何もしゃべらない
そのうち通行人の通報で警察がきた
そのとき初めて中に親分がいたのがわかった
あとから警察を通じて保険会社の連絡があった
大手損保で担当はすごくしっかりしてた
今までも大手で暴対できる総務ある損保では扱ってたのかなと思った
14 :名刺は切らしておりまして 2014/09/02(火) 01:07:34.65 ID:N7AG3pDX.net
暴力団に車売ったり免許証発行してるのはわざとなの?
17 :名刺は切らしておりまして 2014/09/03(水) 18:56:38.76 ID:9gVJmcs2.net
損保社員全員認定!
18 :名刺は切らしておりまして 2014/09/04(木) 23:06:00.49 ID:zBlD25a3.net
損保ジャパン 日本青年
20 :名刺は切らしておりまして 2014/09/05(金) 01:57:14.44 ID:eKHDL5qq.net
被害者の任意保険で対応できる話だろ
はい終了
任意入ってない馬鹿は救済せんでもええ
21 :名刺は切らしておりまして 2014/09/05(金) 03:52:26.76 ID:8W7B0VJS.net
>>20
沖縄とか5割が入ってないんだぞ
無理いうなよ
9割は東京 大阪とか一部だけ
24 :名刺は切らしておりまして 2014/09/05(金) 11:24:26.70 ID:LzIyMLho.net
保険に入ってくれる893は良心的だよな。
無保険、無車検、盗難車、ナンバー付け替えなんて当たり前だったから
そもそも、自賠責も任意保険もかけてなければ意味がないんだから
ガソリン税に保険料上乗せして売れ。
そうすれば、絶対に全運転者がかけてることになるからすべての問題もなくなる。
(電気自動車は、今後考えてくれ)
26 :名刺は切らしておりまして 2014/09/11(木) 02:44:30.66 ID:+ddfHWz5.net
ヤクザどころか、
金のない普通の若いやつらも任意入ってないのなんて結構いるからな。
大事なのは自己防衛、対人対物だけじゃなく
人傷1億以上と車両保険は入っとけ。
車両保険高くて入れないならそういう輩からの被害事故に備えてせめて弁護士費用な。
27 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 07:58:21.46 ID:SYtTqITW.net
ホニャララ団がらみの事故と政治とカルト宗教と広告が仕組んだ事故とどちらが厄介ですかね。
29 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 08:18:24.70 ID:tBOzQ/ck.net
保険会社も相手がヤクザだったら
直接対応するのが大変だからだろうなw
交渉だけでなく金の回収も大変だし。
保険会社同士ならコントロールしやすいからな。
31 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 08:34:47.92 ID:huJ0aRPw.net
だから暴力団とか反社会的人間に車に乗せないようにすること、
(社会システムから排除すること)が目的なんだろうが。
そこから暴力団員は車を持てないようにする事へと、警察も協力して、発展させるべきじゃね?
方向性が逆の措置に何お墨付きを与えてるんだよ >金融庁
32 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 08:53:33.16 ID:v3irazE9.net
被害者は車に乗ってると限らないし、歩きとか自転車とか、任意保険は必要だろ
33 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 09:23:32.06 ID:85tCJx+T.net
バイクに乗っているときに任意に入ってなくて人身事故を起こしたことがある、コネを使って
自賠責いっぱいでやってもらった。その後、バイクも任意に入ったが、ちょうどその時は車も
乗っていて確か、普通車より保険料が高かったと思う
34 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 09:30:32.77 ID:Qt4YXOAv.net
たぶん車担保に借りた金返せなくなったらもらっちゃうんだろう
35 :名刺は切らしておりまして 2014/09/17(水) 10:00:42.07 ID:guzgsgl1.net
で、事故ったら四の五の言って保険を使わせない作戦ですねw
コメントをどうぞ