1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:35:35.881 ID:kzm3yDOX0.net
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:36:15.710 ID:jtoUwZ+n0.net
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:36:21.946 ID:atb4rlwQ0.net
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:36:33.050 ID:YrNTU++rd.net
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:37:25.448 ID:ApJyciKxd.net
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:38:43.653 ID:kzm3yDOX0.net
2000ccでも少ないのに今のドイツ車軒並みプリウス以下
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:41:22.023 ID:fU9FyNI60.net
クリーンエネルギー先進国だから当然じゃね
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:39:19.996 ID:4L8HWjUe0.net
そのうちAudiで出るんじゃね
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:39:32.564 ID:fU9FyNI60.net
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:40:02.675 ID:Kisgs0e+0.net
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:40:30.872 ID:7OTYMuCrd.net
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:43:18.494 ID:kzm3yDOX0.net
静粛性、官能的なパワーを削って燃費と低価格を求めてる時点でハリボテ
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:41:54.941 ID:WhDC0ZwFE.net
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:42:16.229 ID:Gwx3dC0dd.net
安易にV8積めば高級名乗れる時代は終わった。
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:42:58.713 ID:0c7r/newd.net
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:47:18.433 ID:WS1nLrIv0.net
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:48:24.464 ID:kzm3yDOX0.net
首都高も乗れない時点で論外
新聞でも配達してろ
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:48:18.244 ID:rGS9wshLp.net
フィットみたいな音なら萎えるな
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:49:22.705 ID:kzm3yDOX0.net
想像通りの4気筒のクソエンジンだよ
ちょっと踏んだらしょーもない音が響き渡る
BMWに至っては3気筒やし
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:51:32.689 ID:uP/N9POt0.net
4気筒車は基本Fitみたいな音だろう
1800ccスーパーチャージャーのベンツが1台あるけど
ヒュイーンって音以外はただの4気筒の音
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:51:06.620 ID:agwauRL4p.net
時代なんだよ
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:52:23.639 ID:+1VaJOrAr.net
上げてるのはハッチバックや一部セダンの大衆車じゃね?無理にまとめなくて良いよ
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:55:03.486 ID:AY2fCpOZ0.net
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:56:03.322 ID:kzm3yDOX0.net
豚鼻
デザインはゴミ
走りだけは良かったがエンジンが3気筒で全てゴミになった
45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:55:39.158 ID:+1VaJOrAr.net
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:56:49.507 ID:kzm3yDOX0.net
へぇーバイクって高級車たる静粛性が確保されてるのかぁー
速さしか考えてないキモオタは場外でどうぞ
55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 09:59:51.713 ID:uP/N9POt0.net
>>1はMシリーズとか55AMGとかに乗ってるに決まってるだろ!
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 10:00:06.297 ID:4AkjdXvC0.net
なんで1:9でも俺の車の修理代より高いねん保険会社さん困ってたわ
58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 10:02:18.207 ID:+1VaJOrAr.net
BMWは8シリーズを復活させて7シリーズにまた6lのV12を載せるべきだ
60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 10:03:35.912 ID:CrL87cttp.net
67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 10:05:50.960 ID:uP/N9POt0.net
最近はそういう流れあるよね
でも評判は悪くないみたいだし
排気量だけで判断する時代は終わったんだな
73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 10:07:31.357 ID:m9nq7pKxd.net
それに単純に直噴ターボとか普通にパワーあるよね
ビビる
85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 10:13:09.323 ID:+1VaJOrAr.net
味付けがパワーを感じさせるものだからな
ギア比、トルク配分をうまく調整してる
64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 10:05:06.582 ID:y8CTtnoH0.net
65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 10:05:08.027 ID:q/2aHbSia.net
70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 10:06:40.220 ID:m9nq7pKxd.net
74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 10:07:32.357 ID:kzm3yDOX0.net
車でOHVはちょっと
83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 10:10:54.346 ID:0pzkoL4M0.net
日本は1.5~2倍の価格で売られているからそういうイメージがあるだけ
スバルのノーマルインプレッサも向こうじゃ高級車だよ
87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 10:15:05.871 ID:uwvkx9ovd.net
93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 10:18:42.082 ID:72KoZkWKa.net
104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 10:24:51.377 ID:BAH/1y9oa.net
NAの方が耐久性、コストで優秀だから
ターボにしてる主な理由が排ガス目的だからクリア出来そうなら拘る理由もない
107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 10:36:13.204 ID:kzm3yDOX0.net
ドロドロ音もいいけどな
112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 10:50:32.124 ID:yQeCkS0D0.net
ランフラットタイヤが糞高くて泣いてた
113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 11:15:54.784 ID:zb/Vzh8DM.net
今はどれもこれも1.6とかで寂しいなあ( ´ω`)
118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 11:37:06.818 ID:AgyPRS2W0.net
119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 11:38:24.834 ID:Horsbnke0.net
120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 11:38:47.337 ID:umeDB2tGM.net
クラウンが2500ccと聞いた時もがっかりしたがそれ以上のがっかりだわ
127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 11:42:11.630 ID:m9nq7pKxd.net
オレのダッジラムは踏んでも加速しないけどな
121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 11:39:11.547 ID:7O7VxsN7H.net
ファン馬鹿にされすぎワロタ
124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 11:41:03.256 ID:yKJEDwXU0.net
128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 11:43:34.582 ID:TTp4KFTa0.net
129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 11:43:46.318 ID:d4Bowgbe0.net
便痛は1000cc余計なんだよボケ空気読めやハゲが
131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 11:45:03.315 ID:1DZSayOf0.net
排気量やエンジンの形式だけで決まるものではない。

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 11:46:10.247 ID:oxpXuMzFd.net
134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 11:57:35.514 ID:DsVPrXuod.net
アウディは残価設定はじめたし自社ローン組めばほぼ100%通るから誰でも
ベンツはC以下はプリウスと同価格帯だから働いてれば誰でも買える
136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 11:59:30.700 ID:dcys4ZKLM.net
なお維持費
138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 12:01:58.809 ID:DsVPrXuod.net
新車だと消耗品は無償メンテついてくるよ
国産外車問わず
140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 12:03:14.970 ID:dcys4ZKLM.net
マジか
142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 12:06:41.536 ID:DsVPrXuod.net
ヤナセBMWトヨタ系列日産は隔月ごとに3年間の定期メンテパックがほぼついてる
消耗品以外はいたずらされたり外的要因があって被害届出せば5万円まで無料修理もする
144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 12:08:25.029 ID:dcys4ZKLM.net
3年か…
俺は乗り潰すだろうからダメだな
まあそもそも買うつもり無いけど
145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 12:10:03.104 ID:eHBoGtvD0.net
保証自体は5年まであるよ
消耗品無償が3年
139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 12:02:33.424 ID:NJbQA+PJ0.net
特にディーラーの対応
141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 12:06:33.645 ID:eHBoGtvD0.net
A,CLA,GLAだけで売上の半分くらい売れてるしCなんか乗客扱いやで
143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 12:08:15.905 ID:NJbQA+PJ0.net
いいこと聞いたぜ
いつかはゲレンデ乗ってやる
150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 12:24:49.130 ID:MbmHNMKC0.net
アメ車も低いのあるらしいぞ
151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 12:26:39.160 ID:F4s0wp3q0.net
ATSはCTS買えない奴向けですし
152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 12:35:31.115 ID:MbmHNMKC0.net
そうなんか
俺も思ってたけど親父もでかくて使いづらいと思ったらしく日本の車に変えてたよ
CTSはもっと大きい感じなんかな
153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 12:42:26.700 ID:CoorpOx00.net
CTSはサイズはそんなに変わらん
エンジンは6.2リッターだし装備内外装が豪華
154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 12:43:03.977 ID:m2pkfB7rp.net
排気量凄いやつ
155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/04(金) 12:44:46.507 ID:m2pkfB7rp.net
コメントをどうぞ