1 : 頭突き(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 21:19:02.32 ID:dQsetIEb0.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典
ダイハツは、11月に発表予定の新型軽乗用車の技術概要を発表した。
新型軽乗用車は、2013年の東京モーターショーにコンセプトカーとして出展した『DECA DECA(デカデカ)』をベースに、多用途に使える新ジャンルの軽自動車として開発している。
新型車は全高1835mm、室内高は軽自動車トップの1455mmとし、大人4人がゆったりと乗車でき、レジャー使用時に大人が車内で窮屈に感じることなく着替えることができる室内空間「ウルトラスペース」を実現。
地上からドア開口高までは1700mmとして、乗り降りの際に子どもはかがむことなく、成人やお年寄りは腰を曲げずに、ラクな姿勢で乗り込むことができる。
また、ドライビングポジションは目線の高さを1387mmに設定し、見晴らしの良い「ファインビジョン」などを採用。
さらに、直進安定性を高める空力フィンの採用や軽量化による重心高の抑制により、全高1835mmに対応した、高い車両安定性と乗り心地の良さを実現している。
http://response.jp/article/2014/09/29/233631.html
2 : 頭突き(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 21:19:44.21 ID:dQsetIEb0.net BE:597584361-PLT(13345)
ダイハツ工業は9月29日、2013年東京モーターショーに参考出品した『デカデカ』がベースとなる新型軽乗用車の技術概要を明らかにした。
デカデカは観音開きのピラーレス構造が特徴のひとつだったが、新型車のリアはスライドドアでBピラーも備えている。
チーフエンジニアを務める製品企画部の中島雅之氏は「(デカデカの)ピラーレスと観音開きはすごくインパクトを与えた」としながらも、「実用的な領域での燃費と、それから車としての剛性を出そうとするとどうしても(Bピラーは)欲しかった」と明かす。
11月初旬の発売を予定している新型軽乗用車の全高は1835mmと、スーパーハイトワゴンの先鞭を切ったダイハツ『タント』よりも85mm高い。
中島氏は「全高を(タントより)高くした分だけ、少なくとも75~80kgくらいは重くなってしまうが、実際にはタントに対しては60kg増くらいに抑えた」と話す。
その上で「やはりBピラーを残すことによって剛性も、全体の軽量化にも結び付いている。衝突安全や、剛性を出すために使う余分な質量は大きくなればなるほど、燃費には不利になる。それをBピラーを残すことによって一番おいしいところをとるという試みをやった」と述べた。
http://response.jp/article/2014/09/29/233662.html

43 : 16文キック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 21:47:03.57 ID:EVRA5hSJ0.net
そんなに広いのが良ければホンダのバモスとかそういうやつの方が広いんじゃないのか?
141 : チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 08:02:15.14 ID:YVGbMD2ji.net
バモスとかエヴリとかアクティとか、なんで燃費あんな悪いんだろ?
タントスペーシアの半分しか走らないじゃん
6 : バックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 21:22:40.98 ID:wIYnY/jl0.net
7 : トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 21:22:56.79 ID:W8KZx+kG0.net
14 : トペ コンヒーロ(福井県)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 21:26:01.60 ID:xFRC5pq50.net
29 : ときめきメモリアル(福岡県)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 21:36:01.40 ID:ErDr/ds/0.net
リアシートの足回り空間や、積載スペースなんかは、Nぼ+とほぼ同じ。
39 : ファイヤーボールスプラッシュ(山梨県)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 21:43:11.74 ID:s5OU2C4d0.net
N-BOXがパクリ。
ホンダは超ハイト系ワゴンで、ダイハツ、
スズキに先を越され(タントパレット)、
一発逆転を狙って出したのが、N-BOX。
後出しなので、出来はいいと思う。
128 : ボマイェ(関西地方)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 06:28:21.82 ID:4728dDj00.net
nboxをパクったのが現行タント、スペーシアw
16 : アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 21:27:11.05 ID:wvitExqz0.net
カーナビ付ける意味が分からん
26 : 逆落とし(庭)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 21:33:55.30 ID:Hio3lUJa0.net
むしろ街中の方がカーナビ使うだろ
46 : ミラノ作 どどんスズスロウン(芋)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 21:48:39.84 ID:zMHZU/p20.net
高速使う本気の旅行はそうだけど、
この画像が示唆してるような山遊びや猟に行く時は
下腹多少こすっても汚れても気にならない軽で行くだろ
狭い林道も余裕でUターンできるし
21 : ストマッククロー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 21:29:07.27 ID:S6AqW/kN0.net
あと高架もくぐれないこと多い。
130 : 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 06:33:14.56 ID:B5bj0lby0.net
俺のランクルは1900mm超えてるが
高架で困ったことは一度もないぞ。
年に一回実家の東京に車でいくけど。
31 : エクスプロイダー(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 21:38:04.65 ID:wzptbv4L0.net
必要以上に広くして車体性能下げても車中泊以外で困るがな。
40 : パイルドライバー(西日本)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 21:43:31.69 ID:kkqa5TND0.net
55 : フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 21:59:14.82 ID:cd2xQySh0.net

58 : 16文キック(庭)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 22:04:02.85 ID:0F2Rptwe0.net
付いた四駆を出さないで、
何故こんな小手先芸みたいな
ハリボテばかりを売ろうとするのか?
ふざけんなよ
59 : フェイスロック(禿)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 22:05:33.98 ID:FLgtr2sii.net
67 : 急所攻撃(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 22:25:01.88 ID:/2rcZppR0.net
マッドマスターが出るのを俺はまだ待ってる
80 : ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 22:53:47.91 ID:Hbipd/Vd0.net
林道とかで重要なのは走破性なんだぜタイヤの外径が重要なんだ
スズキのハスラーが良い例だな
なかで泊まれるとか関係ねえテントもってけばいいだけだし
ダイハツは現場で試験してねえだろ
86 : ときめきメモリアル(禿)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 23:19:41.95 ID:PZj5x5fe0.net
アホちゃう^^
87 : ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 23:22:41.40 ID:Hbipd/Vd0.net
なんでか説明しろよw できねえだろw
88 : フロントネックロック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 23:24:47.05 ID:p5k9od9/0.net
せいぜいがターマック走ってキャンプ場に行くだけのライトキャンパーの
需要狙ってるだけだから
89 : ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 23:39:17.11 ID:Hbipd/Vd0.net
それは軟弱なおまえらだろ
世の中には渓流釣りとかロッククライミングとかに使うのに
狭い林道木こり道を走れる走破性重視の
小さい車の需要があるんだぜスキューバダイビングでも
伊豆のあの道を降りていくには軽しかないんだ
85 : リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 23:17:37.05 ID:eUGyr+7l0.net
浮いた金で旅行行ったり、ウマいもの食った方が
成仏できると思うの
94 : 足4の字固め(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 23:50:39.58 ID:vFbJWSNj0.net
DECADECAから劣化してるな
前後完全フルフラットじゃなくなって
NBOXプラスみたいに車中泊できない。
単なる新型タント。
106 : ローリングソバット(福岡県)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 00:59:34.40 ID:5rPL62ec0.net
これで出せよまじで
100 : パイルドライバー(沖縄県)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 00:47:06.89 ID:FZdUgivJ0.net
欧米で売り出せばかなり売れるんじゃないの?
狭い石畳の道とかシティビークルとしては最高だと思うのだが
104 : ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 00:53:52.87 ID:BDXvZzf70.net
あの図体で軽規格のシートは拷問だし、
そもそもシティコミューターなんて概念が無い
欧州も街乗りこなしながら実は長距離もいけます、
高速安定性も意外といいです的な素性の良さが無いと難しいと思う
105 : バズソーキック(西日本)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 00:56:27.46 ID:VqNYVLMh0.net
日産がスズキのOEMで1リッターのアルトを欧州展開したけど失敗して撤退
EUのシティビークルは中国製EVが圧倒じゃないかね
米はそもそも安全基準で弾かれますし
122 : 雪崩式ブレーンバスター(北海道)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 05:19:05.79 ID:c2+bPPHm0.net
ゾンビが来たらあっという間に全滅だよ。
137 : ミラノ作 どどんスズスロウン(静岡県)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 07:03:50.30 ID:JFrTfmh10.net
143 : 魔神風車固め(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 08:08:34.44 ID:k/6jLHT9O.net
161 : ドラゴンスクリュー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:13:40.63 ID:gMEpHTMJO.net
ハスラーとコンセプトは似てるのに売れなかったのが残念でならない
171 : テキサスクローバーホールド(福岡県)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:55:46.13 ID:NeyihdMn0.net
時代を先取りしたのと、ボディのネジ止め&プレス加工をやりすぎた。
145 : パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 08:21:03.86 ID:dJpmmIwy0.net
アクアライン渡って強風でパタパタ倒れてく様子は見てみたいなw
154 : ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 11:51:50.64 ID:375GizTD0.net
157 : バックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:03:14.95 ID:SPAIE076i.net
162 : ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:15:37.10 ID:98FEzU/J0.net
これだけ細いBピラーなら、
観音開きのRX-8のビルトインピラーみたいのでもたいして変わらないような気がする。
158 : ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:05:16.36 ID:lpULi4di0.net
もう少し出してフリードやシエンタにするわ(´・ω・`)
165 : 閃光妖術(中国地方)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:19:48.92 ID:16QbA3t70.net
167 : ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 12:24:53.36 ID:KW+gknS+0.net
メーカー本気のキャンピングとか作ればいいのに
173 : ジャンピングエルボーアタック(香川県)@\(^o^)/ 2014/09/30(火) 13:10:26.38 ID:Eo7tq/YL0.net
垂直に座らせつつ窮屈さは感じないように(錯覚させる)わけか
新幹線も新型になるほど一人分の前後スペース小さいやん、
惨めなもんやな、これが効率化と景気後退からくるゆるやかな死やな
コメントをどうぞ