1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 11:50:11.69 ID:Dru4NgLw0.net
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 11:50:52.62 ID:nXa1CLqk0.net
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 11:53:02.18 ID:Dru4NgLw0.net
自転車はイヤホン解禁
車はオープンカー以外発売禁止
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 11:51:16.77 ID:O2FDFQChi.net
普通外の音聞こえないほどかけたらだめだと思うけど
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 11:51:35.75 ID:PI65w+Q70.net
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 11:53:04.62 ID:VGv6GRbB0.net
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 11:54:32.93 ID:Dru4NgLw0.net
防御力は自転車の方が低いけど攻撃力は圧倒的に車の方が高いだろ
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 11:58:15.20 ID:Cf19cC9A0.net
自転車とかの二輪はバランスを取ることにも多少なりとも気を使わないといけない
それなのに音楽なんか聞いたりしたら、脳の処理能力がそっちにも割かれることになって、
結果として周囲への注視力が落ちる
だから駄目
車は元々バランスとか取る必要ないから、カーステ流したりしてもそこまで処理能力に影響しない
むしろ閉め切ってると車内は静かだから、そのままだと眠気を誘発するおそれもある
それならカーステなり何なり流した方がいい
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 11:53:15.32 ID:4oOBiScq0.net
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 11:53:51.00 ID:tV/+JetR0.net
各都道府県の条例で制限がある
その多くはつけること自身を禁止するのではなく「周囲の音が聴こえる範囲」での音量制限
ポータブルAV板にずっとアホみたいに議論交わしてるスレあるからみてくるといい
俺は道交法でさっさと規制すればいいと思うけど
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 11:54:44.40 ID:7MA5nhA6i.net
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 11:54:56.88 ID:ZPoi9wNu0.net
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 11:56:22.18 ID:7nvI9PCH0.net
理由とか考えるだけ無駄
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 11:56:58.00 ID:E3w6NsmJ0.net
自転車が歩道走って歩行者轢くからそうなったんだろ
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 12:02:11.77 ID:p8fsGn0Q0.net
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 12:06:49.95 ID:/LTaMg+Yi.net
違反行為をした場合、5万円以下の罰金
車でも違反だよ
イヤホンがダメじゃなくて周囲の音が聞こえない状態がダメ
地方によって違うけど
49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 12:08:23.71 ID:Dru4NgLw0.net
周囲の音聴こえない度で言ったらどっちかが余程大音量じゃない限り
窓閉めカーステ>自転車イヤホンだろ
61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 12:18:36.11 ID:eLlwH1U20.net
イヤホンしてスマホいじりながら右車線の端っこ走ってるマ●コ
自転車おkの歩道あるのにわざわざ狭い歩道と車線の間走ってた
目の前で轢かれて死んでほしかったわ
轢いた方はかわいそうだけど
62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/14(火) 12:44:26.78 ID:25XFfgUf0.net
俺の歌声に惹かれた赤いライト付けた求愛野郎が声かけてきやがった
コメントをどうぞ