1 :北村ゆきひろ ★ 2014/11/23(日) 20:24:14.63 ID:???.net
(ランクル70)が、予想を上回る人気となり、大幅な増産体勢をとることになった。当初の月間販売目標は200台だが、10月末までで5000台以上の受注があったといい、15年1月の生産は月間1700台超と足元の11月の340台の5倍超とする。国内の新車市場は消費増税に伴う駆け込み需要の反動減の影響を抜けきれないが、ランクル70に限っては別世界が広がっているようだ。
■今注文しても15年4月以降の納車
「通常より納期が遅れておりますことを、心からお詫び申し上げます。現在、納期短縮へ向け最大限の取組みをしております」
トヨタのホームページ(11月18日更新)にはこのような文章が掲載され、「ランクル70」の注文に生産が追いついていないことを平謝りしている。
増産体勢をとるものの、今注文した場合は15年4月以降の納車となるという。
「ランクル」は「トヨタジープBJシリーズ」をもとに1955年に20シリーズが発売された。耐久性能にさまざまな改良を重ねた70シリーズは1984年の発売。
世界的に人気を呼び、国内でも厚い支持を受けた。
しかし、国内ではランクル70が搭載するようなディーゼルエンジンに対する排ガス規制の壁が高まっていたこともあって、2004年に販売を終了した。
復活を望む国内ファンの声もあって発売30年にあたる14年8月、15年6月末までの期間限定生産で再発売した。
世界的には根強い需要もあり、ランクル70は発売30年で、約180カ国累計131万台を販売したという。
■エボラ出血熱への医療支援を後押し
ランドクルーザーシリーズの高い耐久性、悪路への強さは世界各地の過酷な環境でいかんなく発揮される。
例えばオーストラリア北東部の世界最大規模の地下鉱山。深さ1500メートル以上、坑道は全長約560キロに及ぶとされる巨大な地下空間で活躍しているという。
地下は湿度が高く蒸し風呂のような状態で、路面はデコボコが激しい悪条件。
ハードな環境をこなした上で故障しない強さが求められるなか、ランクルは走り続けて信頼を勝ち取っている。
また、中東のオマーンでは、道とは言えないぬかるむ浜辺で漁船を引っ張り上げたり、獲った魚を運んだりという活躍もしている。
氷点下45度に達する南極で日本の観測隊を支えたこともあるという。
オフロードへの強さは幅広く支持されており、中近東やアフリカでは人々の暮らしに欠かせない存在にもなっている。
トヨタもそれは承知しており、11月10日には西アフリカ諸国で流行するエボラ出血熱への医療支援を後押しするため、世界保健機関(WHO)にランクル70を17台、寄贈することを発表した。
■「限定生産」に消費者が反応している面も
もちろん日本列島の道路事情は悪くないが、山間部などのオフロード走行を楽しみたい、というニーズは中年男性ドライバーを中心に確実にある。
手動のギアチェンジで四輪駆動車を走らせることに「クルマ本来の 楽しさを見いだす若いお客さんもいる」(トヨタ関係者)といい、ファン層に広がりも見られるようだ。
ただ、ボヤボヤしていると購入機会を失う「限定生産」に消費者が反応している面も否定できない。
15年10月の消費再増税は先送りされるが、「もっといいクルマづくり」(豊田章男社長)を深めないと若者のクルマ離れを止めることは難しいとも言えそうだ。
http://www.j-cast.com/2014/11/22221376.html
7 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 20:34:01.91 ID:1ob195O5.net
実際に4駆が必要な人はスバルかジムニー選ぶでしょ
85 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 23:27:05.81 ID:Fem6QL12.net
ランクルじゃなくてもいいけど、四駆の購入は真剣に考えてる。今年の大雪(東京にしてはだけど)にはホント参った。
86 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 23:51:13.25 ID:TnrTSR7q.net
SUVタイプの四駆は雪道走破性能は高いけど、ホイールベースの短さから雪道安定性は低いから油断するとすぐ事故るよ。
スタックする雪量でない限り、セダンタイプの四駆の方が安心して走れる。
18 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 20:52:39.64 ID:wgW1bQJm.net
19 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 20:52:53.70 ID:xyRYFpau.net
あと、昔の出目金みたいなデザインの車復活してほしい。
そしたら貧乏だけどローン組んで速攻で買うわ。
24 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 21:00:16.72 ID:FU2W24Sp.net
中高年のディーゼルの信頼度はかなりのモノだからな。
26 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 21:03:49.43 ID:KPzZE09b.net
48 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 21:49:53.89 ID:+PCTdoFg.net
パジェロは路線を誤ったよなぁ
でもまぁ、どっちみちランクルにはブランドイメージで勝てないから、こうなるのは時間の問題だったかな
53 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 21:59:27.44 ID:VsVQqg4O.net
>中近東やアフリカでは人々の暮らしに欠かせない存在にもなっている。:(;゙゚’ω゚’):
30 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 21:09:33.76 ID:EEKiKJYd.net
スレ見る限り結構需要あるのね。
画像見て「ダサいwww」って思ったけど、これがいいって意見もかなりあるんだな。
今の技術で、昔風のデザインの車を出せば、ほかの車種でもいけるんじゃないかな。
40 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 21:33:06.86 ID:cg04qVWh.net
いや、ここでランクル70が求められている理由はデザインではなく性能なのよ
今のオフロード風の車は、快適性と引き換えに頑丈さや悪路走破性能を失っているんだ
33 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 21:16:58.98 ID:2Ww2SHE5.net
日産も過去のスカイラインそのまま出したら売れんじゃない。
38 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 21:25:38.53 ID:AJNANjof.net
このランクルの場合はオーストラリアで現役で生産してるものを持ってこられるからいいけど、
過去のスカイラインはどこにも作ってるとこがないから、まず昔の設計図から型起こして設備投資してってなって、いくらで売るのかその値段で買うやついるかだな
34 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 21:17:09.00 ID:OUVy0dzk.net
54 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 22:05:08.85 ID:p+/fmG2r.net
ディーゼル欲しいなら、今はマツダしかないですね。
三菱も外車勢も有るには有るが・・トヨタはガソリンHV推しなので意地でもディーゼルは出さないでしょう。
117 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 12:57:27.38 ID:LnKXgBLl.net
来年、プラドでディーゼル出すよ。
現行ランクル乗りで70のエクステリア好きで試乗したけどドアの開閉も相当な力入れないと半ドアw好きな人は良いんだろうけど内装も質感も予想以上にトラックだった。
増車として考えたけどやめた。
123 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 14:51:57.78 ID:PJ5FD03C.net
124 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 15:10:40.59 ID:FnyJlEwY.net
まぁ、新型のGD型積むみたいだし出てみないと分からないね。
それ公式発表じゃないでしょ?
70ハイオクオンリーで130Lってw
満タンで諭吉2枚いくなw
43 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 21:44:16.91 ID:rm1XOHfp.net
カッコだけSUVなクルマほど醜悪なものはない。
45 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 21:45:39.15 ID:GF/B2QAZ.net
TOYOTAのマーケティング給料泥棒
49 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 21:50:09.93 ID:P1lcJ7WG.net
いかに無駄な存在かを如実に表しているよな
51 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 21:52:45.71 ID:0vvilIyi.net
52 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 21:58:21.39 ID:pUGCTFtR.net
64 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 22:22:49.85 ID:1HmfeX8z.net
66 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 22:27:07.42 ID:TGJEB/33.net
昔の車のデザインの方がかっこよく見える
67 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 22:28:37.70 ID:CGpdhf4X.net
やっぱり日本って景気いいんだなって思うよなー
68 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 22:28:55.82 ID:kfGYYslW.net
84 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 23:24:10.06 ID:F4G5TDDp.net
とりあえず今の日本の規制でポンと出せるのがロングとダブルキャブピックアップのガソリンだったみたいだな
来年になるとそれも出すのに値段あげなきゃ無理だったみたいだ
69 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/23(日) 22:30:20.08 ID:hFqNQA4H.net
10年前のランクルなら、実用一点張りの本物のアフロードだろう
外観デザインなんか、今から見れば最悪だよ
70 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 22:30:21.78 ID:JLRs7Lf8.net
昔の角ばったジムニー、復活してよ
71 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 22:35:54.23 ID:g069zxkz.net
昔、ランクル100のラインで働いている時も70の受注が来てたな
そのほとんどが、UAE方面への輸出用だけどw
72 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 22:37:12.60 ID:FOavNeMQ.net
74 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/23(日) 22:40:19.02 ID:hFqNQA4H.net
完全に実用車で、外観含めて一切ユーザに対する媚を感じなかった車
転がって来る岩とぶつかっても、ちょっとへこむ、位で済むようなデザインだった
76 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 23:09:32.37 ID:kYgKTFjWu
警察と消防は沢山購入すればいいかも。
燃費より救助活動が大事。
77 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 22:57:19.15 ID:CypLjS6D.net
空力要らないから四角いのが欲しい人もいるんだよ。
79 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 23:02:02.56 ID:lcDt6h3B.net
80 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 23:02:08.73 ID:qzUzP/pe.net
ついでにAE86も復活させてくれ
無理だよな
82 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 23:13:00.31 ID:KfVnvG0q.net
83 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 23:21:27.52 ID:4vrX10u4.net
R32が再販されれば即買うな
GTOのコピペ早ようして
87 :名刺は切らしておりまして 2014/11/23(日) 23:58:22.60 ID:kfGYYslW.net
4駆だからとか言ってノーマルタイヤで事故ってるアホが多い
89 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 00:09:31.16 ID:iGMDXpmc.net
・・・でよくみると70年代は古臭いけどそれなりに良い感じだね。。。
80年代って暗黒時代なんだろうか。ファッションも80年代だけリバイバルが起きないスカイラインとか今見ると、R31まではうわぁっていうデザインだし
AE86も土屋圭市が推したのと頭文字Dが無ければそんなに良いクルマなのかと思ってるけどクルマ好きのまえではタヒんでもいえない、こんな世の中じゃポイz
90 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 00:15:40.32 ID:4dcxqUCI.net
91 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 00:18:00.16 ID:wnD6nyqa.net
これはあれか全米が泣いたとかそういうお決まりの宣伝文句だというだけか
92 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 00:23:38.38 ID:LtKdSZd5.net
93 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 00:25:24.56 ID:lgU7buy3.net
102 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 02:04:54.43 ID:Gb2XlXAL.net
官公庁とか道路公団とかJAFとか土建屋とかその辺向けと聞いた気がする
>>98
オーストラリアで売ってるのを持って来たとか
94 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 00:30:03.52 ID:/x99wbjO.net
99 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 00:56:39.71 ID:GP+vmKkW.net
100 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 01:01:07.67 ID:IK2DHw8H.net
101 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 01:05:15.17 ID:IpKZkqrA.net
103 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 02:16:16.81 ID:kEuzfIzp.net
104 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 02:29:13.31 ID:jU9587r1.net
105 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 02:58:47.60 ID:+zsG88+1.net
昔家にあったガソリンサーフ、燃費悪かったなあ
106 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 04:26:40.25 ID:V31V6giX.net
オプションだけどチ●コマーク似合わねーし
107 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 04:56:55.46 ID:LtbOdoTD.net
中国の反体制活動家がランクル武装したら中国共産党は怖いだろうな
108 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 04:57:56.56 ID:x7BQJvNN.net
コレって日本国内での生産?
夏頃お台場mega webで展示していて、
ベトナム?だったかなその辺で生産しているとか言ってたけど。
116 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 12:53:31.11 ID:+g5HW4iV.net
今どきの車(でもないが)にしてはエンジンルームは余ってる。
ガバガバだぜ。
109 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 05:25:27.59 ID:KktHVqGl.net
111 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 07:16:02.00 ID:1lYnuMWvw
115 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 12:37:26.27 ID:7CVBKQII.net
昔のハイラックスかダッツンのキングキャブ的なやつで正直MT1500-1800FRで充分。
軽トラだとちょっと居住性悪すぎるんだわ。 バンでは長モノ積み難いし…キャブオーバーの小型トラックカテゴリすら国内生産止めてる現状では、機関工も増えんわな…
118 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 13:33:59.20 ID:Xk+WG8VU.net
122 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 14:40:19.19 ID:b4+3ry1i.net
125 :名刺は切らしておりまして 2014/11/24(月) 15:14:03.16 ID:ZnfVh1uK.net
コメントをどうぞ