1 :Hi everyone! ★ 2015/01/21(水) 22:31:13.11 ID:???.net
新しいものは何もなかった」
このほど来日した独フォルクスワーゲン(VW)電子・電装開発部門担当専務のフォルクマル・タンネベルガー氏はこう語った。
このところ、自動車業界では「特許開放」の動きが話題を集めている。昨年6月に米テスラ・モーターズがEV(電気自動車)関連特許を
開放すると発表。トヨタ自動車も今年1月、2020年までの期間限定でFCV(燃料電池車)関連特許を無償公開した。いずれもEVやFCVの
本格的な普及拡大を睨み、デファクトスタンダード(事実上の標準)を獲得しつつ、仲間作りを急ごうとする姿勢が鮮明だ。
2014年に世界販売で1014万台を達成し、トヨタと業界の盟主の座を争うVW。EVは既に発売済みで、FCVについては「(水素ステーションなど)
インフラが整えば迅速に発売できる」(同)と自信を見せる。
本当にVWはトヨタの特許を使わずにFCVの開発・販売を実現できるのか。この質問に対してタンネベルガー氏は「前述したように精査中なので
一般論だが」と前置きしつつこう答えた。「VWは新技術開発にあたって、必ず関連技術が競合他社にあるかをチェックし、持たなくてはならない
技術はどこにあるのかを見極める。その上で他の自動車メーカーやサプライヤーとの協力がどの部分で必要かを判断する」と言う。
■マスコミ受けは良いかもしれないが…
特許開放についての質問が連続したせいもあるのだろう。インタビュー中に、そうした動きをもてはやす風潮について釘を刺すコメントが
飛び出した。
「特許を取得してから数年後に業界として標準化するのにあたり、必要に迫れられて特許を公開するようなやり方はしたくない。もし技術の
公開や標準化が必要であれば最初からそう取り組むべきだ」。
「特許をオープンにするというのは、メディアにとってはよいストーリーなのかもしれない。だが、より重要なのはサプライヤーの動向だ。
現在複数の自動車メーカーがサプライヤーを共同で利用するという状況になっており、同じ方向を向いていくことがより大事だ」
いち早く他企業と協調すべき部分を明確にしていくことが、仲間作りの上でますます重要になってくるとの指摘だ。しっかりと技術ロードマップ
を組み立て、特許として囲い込む競争領域と、むしろその技術やノウハウをシェアする協調領域を切り分けられるかが重要になってくる。
難しい作業だが今後、その切り分けはますます避けて通れなくなる。「自動運転」など、新しい技術分野が焦点になろうとしているからだ。
「事故被害を最小限に抑えるためにハンドルを切る必要がある時、両サイドに人がいたとする。その場合、どのようにハンドルを操作する
アルゴリズムを作るべきなのか。そんな基準を、自動車メーカー1社で作ることなど不可能だ」(同)。
自動運転分野には米グーグルなど、IT企業の進出も目立つ。これまでとは異なる様々な価値観の相手と競争しつつ、必要な部分ではいかに
協調していくか。各社の試行錯誤が続きそうだ。
ソース(日経ビジネスオンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20150120/276500/
写真=独フォルクスワーゲン電子・電装開発部門担当専務のフォルクマル・タンネベルガー氏
※スレ立て時に全文閲覧確認…1/21 22:30
2 :名刺は切らしておりまして 2015/01/21(水) 22:37:02.22 ID:MzpLtHag.net
27 :名刺は切らしておりまして 2015/01/22(木) 21:02:39.95 ID:HOeQ0PCX.net
一番大失敗がMQB
マジで金ばかりかかって性能はタコ
3 :名刺は切らしておりまして 2015/01/21(水) 22:45:19.33 ID:si5oPyEx.net
直噴ターボがマジでヤバイらしいからね、それにDSGって爆弾持ち続けてるし。
5 :名刺は切らしておりまして 2015/01/21(水) 23:45:34.24 ID:R1kM+bPs.net
公開や標準化が必要であれば最初からそう取り組むべきだ」。
間違い。そんなことやると会社のエゴがぶつかるだけ。
真っ先にできたものが特許を公開する方が、スピード感が出る。
6 :名刺は切らしておりまして 2015/01/21(水) 23:56:18.12 ID:A5HzatdA.net
7 :名刺は切らしておりまして 2015/01/22(木) 00:22:46.83 ID:XX4Pn7/7.net
義務なのに中国じゃいまだにEuro4相当だもんね そりゃ中凶幹部に
Audi配って反日煽ってりゃ売れるんだからFCVとかどうでも良いわな
8 :名刺は切らしておりまして 2015/01/22(木) 00:56:14.68 ID:bgO+xzeb.net
量産したころには、特許が使えなくなってるわな
11 :名刺は切らしておりまして 2015/01/22(木) 04:36:34.75 ID:wVZapSC5.net
まぁ、あんな広い工場一気に買っちゃうしラインの流れはスーパーカー屋
と同等かそれ以下なんだからトヨタに叱られるわなw
ハッキリ言ってテスラの方が危ないと思うよ。
15 :名刺は切らしておりまして 2015/01/22(木) 04:59:24.06 ID:McWq8iGG.net
何の話してんだ?
トヨタは単に資本参加しただけだぞ
12 :名刺は切らしておりまして 2015/01/22(木) 04:48:32.44 ID:LtZtrL9x.net
14 :名刺は切らしておりまして 2015/01/22(木) 04:55:38.10 ID:DqfjoHYD.net
18 :名刺は切らしておりまして 2015/01/22(木) 08:37:23.72 ID:1kIOqx6G.net
21 :名刺は切らしておりまして 2015/01/22(木) 09:11:28.21 ID:MwyGmbtq.net
22 :名刺は切らしておりまして 2015/01/22(木) 09:36:52.44 ID:wgliuIv2.net
たぶん今年中に買収されると思う
23 :名刺は切らしておりまして 2015/01/22(木) 11:17:16.70 ID:3jkqKNmN.net
24 :名刺は切らしておりまして 2015/01/22(木) 12:00:45.86 ID:rGbWlf6M.net
所さんとVWって全然合わんよな。あんなアメリカかぶれの人
26 :名刺は切らしておりまして 2015/01/22(木) 20:16:37.19 ID:8N64ZY0h.net
コメントをどうぞ