1 :Hi everyone! ★ 2015/03/16(月) 10:34:52.94 ID:???.net
ホンダによると、排気量1・5リットルの新型ターボエンジンを搭載し、排気量2・4リットルのガソリンエンジン並みの加速性能を発揮する
という。
車両最後部のドア(テールゲート)は、普通の車のように跳ね上げ式で開閉できるだけでなく、横開き式のドアも備えている。2列目シート
のドアを開けなくても、3列目のシートに乗り降りできる。価格などは今後発表する。
ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150313-OYT1T50095.html
写真=全面改良して4月下旬に発売するホンダのミニバン「ステップワゴン」
2 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 10:36:12.91 ID:e//2Oomk.net
。
131 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 21:01:58.36 ID:f/5XWMBI.net
2L以上ならクソなデザインでも我慢する。
6 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 10:48:09.23 ID:0LVBJQo7.net
いままでの計量かが台無しだな
スライドドアを縦上に上がるようにするとか革新的な機構にせーよ
78 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 16:19:23.75 ID:b/4Xjcj7.net

従来の上に跳ね上げるリアドアは、背が低い子供には閉めるのが困難だった。
7 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 10:49:23.88 ID:9gFrL1wN.net
後ろから3列シートに乗り込めることに意味があるのか良くわからん
正直フリードとN-BOXに立場奪われたクルマだよな
9 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 10:52:52.94 ID:TgkSOqke.net
ノアヴォクセレナの王道路線に対抗できなくなったんだろう。
かつては5ナンバーミニバンといえばステップワゴンだったのに。
14 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 11:00:50.93 ID:6QE8R5X6.net
7名乗車がコンセプトならば、いっそのこと
直列に7名座らせて幅を極端に減らして、
バイクみたいに車体傾けて曲がるミニバンにすればいい。
長さが長めになるのがダメなら、直列に4名分の
座席を配置して、2階に残りの3名分を配置するとか。
ホンダらしい奇想天外なやつを頼むよ。
15 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 11:01:30.57 ID:CaxFLpof.net
18 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 11:14:05.62 ID:twLAGiy3.net
簡易キャンパー的な方向に振った方がいいのかもね
子育て家庭需要に特化してベビーカー用スロープやリフト付とか
20 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 11:18:48.42 ID:idKfJVAf.net
66 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 14:40:10.96 ID:Js4B0yJ4.net
それが出来るのはトヨタかスバルじゃねえ?
25 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 11:36:27.05 ID:BhbWovlM.net
あのデザイン、あの金額のレジェンドを誰が買うんだよ
41 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 12:31:58.89 ID:djQvsH50.net
都内だと停める場所に困る
44 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 12:42:22.24 ID:iThn9Nbm.net
3代目ステップワゴンも当時のライフのデザインに似せてたな。
家族を乗せて出かける車を想定しているから、あえて軽自動車の優しいデザインに似せてるのかな?
まあ、今時流行りの最初からDQN向けみたいな尖った下品な自称高級ミニバンとかのデザインよりはるかに好感もてる。
テールゲートの開き方も狭いスペースでもちょっとした荷物の出し入れも出来そうだし、色々な場面を想像して企画された車なんだなと思った。
51 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 13:03:18.11 ID:JpCBJ7Tx.net
あれ大失敗だったな
シリーズ普通に作ってりゃ、顧客が逃げずにすんだのに
69 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 14:57:08.37 ID:hiId4zAe.net
正直、2代目が両側スライドドアなら別に問題はなかったと思う。
ノア/ヴォクシーとの決定的な違いはそこだったんだし。
3代目で床と同時に天井も低くして、全体的に背を低くしてどうするのかと。
62 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 14:23:25.06 ID:HweUJ8sy.net
軽く安く出来るし信頼性も上、必要なスペースも小さくて済むし、開口部の広さは大差ないだろ
こっちのメリットは雨よけになるくらいのような
こけおどし?説明が欲しいな
74 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 15:30:12.82 ID:Uewm9bfd.net
それ、たぶん議論に何度も出ただろうね。
ただそれじゃ訴求力に不足するってことで、こんな形に。。。
64 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 14:36:18.81 ID:RIwudWuU.net
①6人家族A:1列2人、2列2人、3列2人 ←後ろのドアから乗り降りできない
②6人家族B:1列2人、2列3人、3列1人 ←ふつうこんな不自然な座り方しない
③5人家族A:1列2人、2列3人 ←後ろのドア不要
④5人家族B:1列2人、2列2人、3列1人 ←後ろのドアから乗り降りできる
⑤1~4人家族:後ろのドア不要
ということで④の使い方でしか後ろのドアの横開きを生かせない
ホンダは何考えてんだ?
79 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 16:22:01.15 ID:RIwudWuU.net
セレナ:2000、2000Sハイブリッド
ステップワゴン:1500ターボ
だめだこりゃ
93 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 17:27:54.80 ID:QlvxEhMk.net
96 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 17:45:36.86 ID:1R5SOJE4.net
目標排気量の車両と同じくらいだった
あと定常走行(高速)でも街中でも燃費があまり変わらん
97 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 18:00:12.12 ID:mJmD1ZBy.net
114 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 19:50:26.56 ID:u552BJ7W.net
だったら、今軽自動車くらいしか置けない家の駐車場に置けるな
119 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 20:06:46.42 ID:nh3XF1sE.net
めんどくさそうだができると思うよ。
しかし次のモデルチェンジで消えそうな機能だし、次の買い替え時には
また軽自動車からの選択になりそうだなw
116 :名刺は切らしておりまして 2015/03/16(月) 20:02:05.08 ID:6GTn1EzP.net
勝ちそうだな。
コメントをどうぞ