1 : パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 17:14:16.29 ID:TRLiDe+70.net BE:357092553-PLT(12000) ポイント特典
ホンダはS660 2015年4月2日から販売開始!
この新型S660のタイプRの開発を進めていると噂になっている。
2013年10月23日「第43回東京モーターショー2013」軽オープンスポーツカーのコンセプトモデル「Honda S660 CONCEPT」
で出展した際からずっと軽自動車の最高出力を破る、最高出力100psになる車だとずっと噂され続けてきた。
しかし、発売が決まると、最高出力64psと軽自動車の最高出力のままの発売となっている。
この64psを破る可能性が高いのが今回のS660 タイプRである。
しかも、2015年4月以降に買う新車(自家用四輪)を対象に、現行の1.5倍となる1万800円に増税されていることもあり
このタイミングもあり最高出力を100psとして売り出す可能性が高い!!
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-491.html
4 : ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 17:16:49.01 ID:aNk9k75c0.net
清く快適性とか捨て去った車には勝てないだろ
7 : フランケンシュタイナー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 17:21:16.00 ID:x1gTftva0.net
12 : ダブルニードロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 17:23:36.60 ID:a/2hgZ0h0.net
チューンすりゃ100馬力出すのは出来るだろうけどかなり耐久性落ちそう
もともと余裕ある設計にしてあるのか分からんけど100馬力ありゃ楽しい車になるで
18 : 足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 17:29:30.28 ID:AJZdC57v0.net
21 : ダブルニードロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 17:32:35.32 ID:a/2hgZ0h0.net
軽のMRだからいいんじゃん
通勤楽しいぞ
131 : サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 00:05:47.64 ID:e+VnHAyh0.net
アルトなんて腰高で見た目からスポーティに見えない
132 : グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 00:21:00.66 ID:opJepIxf0.net
むこうは値段も違えばAT設定だけだしな。
ただし車重160キロの差は大きいから本気でやり合ったらまずカモられる。
所詮200万の底辺車だから乗るなら身の程をわきまえた方がいい。
28 : ジャストフェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 17:40:37.88 ID:BgqJ/gE70.net
そのうちフィットでもタイプR出すんじゃないの
29 : ときめきメモリアル(富山県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 17:43:38.92 ID:QNoI+E0P0.net
35 : ときめきメモリアル(西日本)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 17:46:34.52 ID:nsnQ4mhf0.net
39 : ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 17:49:07.35 ID:99eVVTGS0.net
ホンダは耐久性なしか
41 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 17:50:13.50 ID:LBZjcrHD0.net
46 : 毒霧(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 17:59:57.31 ID:mmwr9kBb0.net
実用性皆無の車に「走りを楽しむ」って言えるんだよ
47 : パロスペシャル(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 18:00:24.89 ID:XEelBqiC0.net
今は2000だっけか
初代の1トンくらいの車重でやって欲しい
51 : パロスペシャル(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 18:08:02.74 ID:XEelBqiC0.net
今回のは新規作成だろうからFRにして欲しかったな
MRは挙動がシビアすぎて危ない
59 : ブラディサンデー(群馬県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 18:15:30.60 ID:dcEGOwjk0.net
ビートは前後異径タイヤ履かせてド・アンダーに仕上げたが
S660は同じく前後異径のハイグリップタイヤ履かせてそのままだと「超」ド・アンダー(全く曲がらない)になったので
電子制御を駆使して曲げる事にしたらしい
なので限界がものすごく高くて何をしても何も起こらないクルマに仕上がったそうな
127 : クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 23:22:00.74 ID:YJyILFla0.net
シビアというか構造的に馬力入れないと走らない曲がらないのがMR。
相対的に車重を軽くする方向で行けばいいのにオープンにするもんだから
無駄に重くなっちゃう。
ビートで学んだはずなのに同じ事を繰り返す馬鹿な会社だ。
>>63
なんとなく吹いてあるだけw
69 : ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 18:45:52.33 ID:nhypJ+ip0.net
オープンカー叩いてる奴らの
度胆を抜くんだ
ホンダのエンジンじゃスズキ・ダイハツには勝てないから終了