1 :海江田三郎 ★ 2015/06/16(火) 20:12:35.65 ID:???.net

戦後復興期の日本で一世を風靡した「オート三輪」が、21世紀に復活した。
川崎市のベンチャー企業、日本エレクトライクは6月15日、川崎市役所で電気駆動の三輪自動車を発表した。
国土交通省の型式(かたしき)認定を受けたことで量産できるようになった。
新規参入メーカーが型式認定を受けたのは、1996年の光岡自動車(富山市)以来の19年ぶりとなる。時事ドットコムなどが報じた。
■「街中を走る電気自動車のマーケットを狙う」
NHKニュースによると、この電気自動車「エレクトライク」は1人乗り。
インドのバイク大手・バジャージ社から車体の供給を受けて、国内で電気駆動に改造したものだ。
小回りが利き、150kgの荷物が積める荷台がついている。最高時速は50kmで、1回の充電で走れる距離は、
30kmと60kmの2つのタイプがあり、家庭用コンセントで充電できる。
以前のオート三輪はカーブの際、車体が不安定な状態となり、転倒しやすいという欠点があった。
「エレクトライク」ではハンドル操作をセンサーで判定し、左右車輪の回転数を別々に制御することで解決した。
主に宅配などで使う業務用の車両として販売される。2015年度の販売目標は100台、2016年度には200台だ。
国からの補助金を利用すると1台100万円から130万円で購入可能。普通自動車免許で運転できるという。
日本エレクトライクの松波登社長は
「長距離ではなく、まちの中を走るという電気自動車に合ったマーケットをねらいたい」と自信を見せた。
川崎市の福田紀彦市長もエレクトライクで市庁舎前の駐車場を3周ドライブ
試乗後、「すごく安定性が高い、乗り心地快適。素晴らしい車」と太鼓判を押したという。
関連
【自動車】19年ぶりに日本で自動車メーカー誕生 日本エレクトライクが国交省の型式認定取得 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1433811569/
4 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 20:16:45.62 ID:HFV7ZfEn.net
45 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 23:37:59.02 ID:24H0UK2G.net
WBSは自動車会社がスポンサーだけあって自動車ネタはかなり早い。
5 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 20:17:36.35 ID:qwJTHsNL.net
8 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 20:21:56.81 ID:JlX9tcYz.net
多分だけど
タイで新規登録できなくなったトゥクトゥクを
安値で買い叩いてエンジンをモーターに載せ替えただけじゃね?
37 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 21:58:08.88 ID:Mb4HlOaj.net
>>15
トゥクトゥクはもっとでかい。
これはイタリアのヴェスパAPEをインドでコピーしたやつのボディーを使ってる。
9 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 20:21:59.54 ID:G/gKb7CD.net
省エネになるのだろうか?
11 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 20:23:15.40 ID:G/gKb7CD.net
12 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 20:25:05.35 ID:cJ5Fw92a.net
今ならまだ珍しいから店の宣伝効果もある
そう思えば安い
実用でどんな業種のものが使えるのか知らんが
13 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 20:25:22.88 ID:ieXdhMIh.net
車庫証明がいらないのがメリットらしいから、実際の所、狭い道が多い都市部の宅配便
くらいしか需要はないだろう。
16 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 20:38:09.60 ID:Pp4ZqaDj.net

17 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 20:48:32.07 ID:lx8vurQr.net
ま、今のオートモバイルのニッチなところに食い込めそうだな。
18 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 20:55:07.29 ID:pEwcKB0N.net
三面図と書類提出ぐらいだろ。
20 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 20:57:37.89 ID:9NVGtnIK.net
交換が馬鹿高て言うのは嫌だ。
23 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 21:05:09.86 ID:U+J3nFQC.net
組み立てボート積んで釣りしたり。色々やりたいよ、こういう車では!
イタリアではAPE50てのがあって、色々カスタムパーツが出ている
ホンダのAPE50とは違うからW
43 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 22:55:26.56 ID:WykNwoEm.net
WBSで社長さんが「郵政省が(国交省に)型式認定出せ、って言われました」なんて言ってたから、良かったら使いたいんじゃない?
29 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 21:24:47.75 ID:x8IhdNxH.net
32 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 21:31:21.29 ID:BbWRNwQT.net
36 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 21:40:40.04 ID:48uuJdxx.net
めちゃ欲しい。遊びで買うにはゼロが一個多いけど。
38 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 22:07:09.48 ID:gzrvaR8N.net
http://www.bajajauto.com/bajajre/re-compact-4s.html
諸元
http://www.bajajauto.com/bajajre/re-compact-4s-tech-specs.html
カタログ
http://www.bajajauto.com/bajajre/download.aspx
そのままだと全長2635mmで車検が必要になるが、車検を不要とするため全長を2495mmに短縮してる。
エレクトライクの諸元
http://www.electrike.co.jp/etrike/index.html
39 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 22:08:58.55 ID:XZaUTobO.net
航続距離が問題だがバッテリーを交換式にすればフルタイムで稼働できる
配送業としてはありだな
40 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 22:09:55.11 ID:gzrvaR8N.net
42 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 22:20:16.64 ID:VSPUruxa.net
それがオート三輪の減少で、50~70番台まで四輪乗用車に統一されてしまった
再び60番台(今だと600番台)に割り当てられる時代が来るのか
47 :名刺は切らしておりまして 2015/06/16(火) 23:45:10.71 ID:JNA5BMBh.net
世界から三輪自動車が消えたのは、坂道下りのT字路で
事故が多発したからだ。
54 :名刺は切らしておりまして 2015/06/17(水) 00:32:38.08 ID:l5hrh6kE.net
今の時代だと使用される場所も限定的な感じがする
郵便物の配達に使うには、充電時間と一充電走行距離でコスト的にどうかと思うし
使われそうな場所と考えるとこんなとこか?
漁港・市場・工場内・離島(狭く入り組んだ道にはつよそ)・もの好き
あとなんかあったっけ?・・・(・ω・`)
55 :名刺は切らしておりまして 2015/06/17(水) 00:41:03.37 ID:ey8lSh4q.net
騒音が問題になりやすい高級住宅街だろう。
70 :名刺は切らしておりまして 2015/06/17(水) 05:43:35.59 ID:YS/eIK3x.net
ケータリングバイクの置き換え需要
セベネイレベが、チェーン店に買わせている()電気自動車のような商談がまとまれば
56 :名刺は切らしておりまして 2015/06/17(水) 00:49:45.74 ID:l5hrh6kE.net
高級住宅街って騒音立てて走ると三角メガネをした婦人が怒鳴り込んでくるん?
73 :名刺は切らしておりまして 2015/06/17(水) 08:36:14.04 ID:JCiWCjee.net
住宅街で頻繁に走ってると自治会から警察に連絡されて、該当の時間のパトロールが強化される
63 :名刺は切らしておりまして 2015/06/17(水) 02:17:07.37 ID:EazoRw07.net
こんなもんに市場性があるわけねーだろwww
69 :名刺は切らしておりまして 2015/06/17(水) 05:35:52.73 ID:gpjp4g+B.net
同じ距離走るのに、ガソリン車より、どれだけ安くなるん?
74 :名刺は切らしておりまして 2015/06/17(水) 12:21:49.00 ID:QM4LLdLi.net
コメントをどうぞ